2019年08月28日

JavaからOracleデータベースに接続するには、ビルド・パスへJDBCドライバを追加するだけでは不十分で、Class#forName()メソッドを使って、メソッドを含むJDBCドライバクラスをJVMに登録する必要がある

なんていうよくわからん話だけど。
つまり、言いたいのは、

----------------------------------------
@private static final String DRIVER = "oracle.jdbc.driver.OracleDriver";
Aprivate static final String URL = "jdbc:oracle:thin:@localhost:1521/orcl";
Bprivate static final String USER_NAME = "system";
Cprivate static final String PASSWORD = "lotusLe32";
----------------------------------------

データベースに接続するには、この4行が必要だったってことね。
DriverManagerクラスのgetConnection()メソッドを使用する前に。

@は、オラクルドライバーを使いますよ、ドライブクラス名か。
Aは、接続するデータベースのURL。これは「"jdbc:oracle:thin:@localhost:1521:orcl";」だと間違いになる、おそらく。":"と"/"が違うだけでも結果が異なる、恐ろしいね。
Bは、DB接続するためのユーザー名。
Cは、接続するためのパスワード。

なんだけどね〜。
環境構築に失敗したのか、エラーがでまくる。


のwikiは参考になりそう。
別のPCか漫画喫茶のPCで、Oracle Database Enterprise Edition 12cR2をもう1回インストールしてみるか。
こんなことに固執せずに、次進もうかな。
基本情報の勉強でもしてた方がいい気がするな。

勉強飽きたから街で調べた良さげなトラックを整理しよう。
これいいな、爽やか。「Camera Soule - Connections」っていうアルバムに収録されてる。
これもいい、アレンジがなんか懐かしさある。まだ在庫ある感じね。
これはあんま好きな曲のテイストじゃなかった。なんで検索したんだ。

これ超カッコいい。次の楽天セールで円盤買おう。踊Foot Worksの「ODD FOOT WORKS」っていうアルバムに収録されてるのか!
ラップぽい?と思いきや、自己主張よりもグルーブ感があって、アンビエント・ミュージックのような優しい浮遊感がある。久しぶりにいいトラック見つけたな。
これもいいな。青春ソングって感じで。

THE BLOW MONKEYS - Crying for the Moon

これは「ブロウ・モンキーズ『ワイルド・リヴァー』」っていうアルバムに収録されてる。


Over Me - Spandettes

本当にオフィシャル?って感じ。「Spandettes / Sequin Sunrise」に収録されてる。
今日はこれぐらいにしとこう。
posted by DJしかばね at 16:19 | Comment(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年06月02日

浮動小数点数のデータ型であるdouble型でも、変数に整数を代入することはできるし、四則演算もできる/「int a[];」と「int[] a;」はどちらも正しい/C言語の#include はすでに用意されている入出力を行うための関数を使うための準備

Alma Faye Brooks - Don't Fall In Love

この曲を聴いたら1週間ぶりに勉強する気になった、クラス名は適当にこの曲の歌手名にしよう。

class almafayebrooks {
public static void main(String[] args){
double a = 127;
double b = -2;
double c = a + b;
System.out.println(c);
}
}

このコードに誤りはないんだな。
Alma Faye Brooksの動画観る前に、広告でこの動画流れてきた。

Life is tasty!/燦鳥ノム【オリジナル曲】

これはいい曲、疾走感のあるビートをストリングスとピアノでより上品に仕上げてる感じ、特にヴァイオリンが爽やか。ヴァイオレット・エヴァーガーデン湖のシーンとかに合ってるんでは?あんまり詳しくないけど。
そんで次は。

int a[];
int b[2];
int[] c;
int[] d[];

の、中で、間違っている配列の宣言。それは「int b[2];」らしい。
「int[] c;」は、int型の配列(複数のデータをひとまとまりにして扱う方法)を、変数cに代入してるってことで、正しいことは判る。
初期値の個数に応じて配列の要素数を決めたいときは配列の要素数を空欄にしておくこともできる。https://www.cc.kyoto-su.ac.jp/~yamada/programming/array.html)らしい。
cは配列変数の名前。
じゃあ「int a[];」と、どう違うっていうんだってことだけど…どっちでもいいらしい。



多くの場合、変数には宣言と初期化が必要【Java入門】配列と初期化について | 「ポテパンスタイル」)ってことだから。
「int b[2];」が駄目な理由は、初期化されてないからだと思われる。
宣言しただけでは中身の値は不定値で、初期化がされてないから。初期化子{}で囲めば問題ないhttp://rainbow.pc.uec.ac.jp/edu/program/b1/Ex3-1.htm)らしい。つまり「int b[2] = {1,2};」だったらNGじゃなかった…はず。でもint a[4]; /* aという配列を宣言.要素数は4,a[0], ... , a[3] が利用可能になる. */とか書いてるサイトあるけどな〜。
ちなみに、
のサイト。演習課題があるのがいいな。問題形式の方が頭に残りやすい気がする。解答例は、
にある。でもこれ情報処理・演習1(2009年度 前期)とかいう講義の記録か〜何か、C言語っぽいな。
C言語難しいイメージあるんだよなぁ、Javaよりも。
Javaよりも言語の手続きとかルールが複雑なはず…Javaより昔の言語だし。
演習課題は気が向いたらするか。Javaのはねえか?と思って探しても。
過去の講義資料(http://www.isc.meiji.ac.jp/~re00079/)も、C言語中心だわ。
全ての言語のベースとなる基本をやってるイメージ、これ、ためになりそうだけど、難しそうだなぁ。
でも、ここ→ http://www.isc.meiji.ac.jp/~re00079/EX1.2010/2010_01.html で説明してるC言語の概要は判りやすかった。

閑話休題。

話が逸れた、そんで「int[] d[];」が正しい理由は、多次元配列だからじゃないか、たぶん。
ああほんと、真夜中に頭使いすぎた、こんな問題1つにめちゃくちゃリサーチ掛けて調べまくって、ヘトヘト…。
配列ではないけれど、

上の例では変数 x の値を参照しようとしているが、変数 x にはまだ紙が入っていないため、これはコンパイルエラーになる。https://java2005.cis.k.hosei.ac.jp/materials/lecture11/array1.html

も、基礎の復習によかった感じだな。

そんで、ストリングスでJavaのString型と、ちょょっと前に紹介した古川麦のGreen Turquoise思い出した。
やっぱいい曲だ、ほんとに。
ストリングといえばね、これもいいんだよな。

Special Favorite Music「Royal Memories」(Royal Blue収録)

そう、"儚さ"だよな、ヴァイオリンで表現すると際立つのは。なんでか知らんけど。

Teddy Douglas & Luis Radio ‎– The Violin (basement boys remix)

とかも、儚ない感じするな。
ただ、

"Mystery Girl" Chieko Kinbara feat. Byron Stingily(「SWEETEST DAY ROMANCE FOR STRINGS」収録)

は、そんなに儚くない。むしろ躍動感や活力にあふれてる。ヴォーカルの力も大きいんかな。
でも終盤はちょっと儚い感じもしたり…やっぱ、ヴァイオリンは魅力的だなその点が。
んでこのトラックは金原千恵子の中では1、2を争う名曲だといっても過言じゃない…と、思うね。

はあ〜もう3時だ。


とかは、読む気力ない。

久石譲でも聞いて、儚さとともにまどろむかな。

posted by DJしかばね at 03:04 | Comment(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月03日

疑似言語の問題で出てきそうな「Nはデータの総数。data[ ]は、西暦と時代をレコードを定義した配列。要素数はN+1で、西暦はdata[0].year、時代名はdata[0].eraで表す」みたいな書き方を覚えるの何かめんどくさい

良い肉を食べると勉強するやる気がみなぎってきた!
今日は昼に起きて、朝飯が昼飯みたいな感じだった。
田我流の、


記事にも、朝メシを昼に食べるってことで、「平和園」って店のラーメンが紹介されてたけどな。
このラーメンが、美味そうなのよ。山梨まで行ってもいいけどな〜ぶらり旅してえよ。


俺は楽天で買った、800g・4780円ぐらいの肉を買って、朝起きてそれと白飯をカッコんだら。

何か、ほこりかぶってた使命感、時代に合わせて呼吸するつもりはないという田我流のラップを聞きながら、ある意味で時代に迎合している知識であるプログラミングのお勉強をしようと。なんて、オーバーだがとにかく「やらないといけない」ってことで、やる気が湧いてきたのよ。
といっても、2次方程式の解を求めるアルゴリズムなんてのはもういい。

今日は「線形探索のアルゴリズム」ってのをやることにしたのよ。
まず線形探索、ってのがよく判らない。まあ配列でレコード0から順に比較して探す、順番にやってくみたいな話よ。
配列の話は、前に何かしたからいいでしょ。

そんで次に「番兵付き線形探索法」とかいうね、小難しい言葉が出てきたけど。
キーデータを挿入して探索したら必ず見つかるように改良した線形探索法?全く意味が判らない。

そもそも何で、必ず見つかるようにする必要があるんだと。川口浩だが藤岡弘だが忘れたけど、水曜スペシャル的な話なのか。
ビッグフットだのツチノコだのピルクル、じゃない、クルピラ?。無理矢理でも居る体で進める、みたいな。番組を成り立たせるために。
番兵がつまり、番組で探索するメインディッシュの珍獣っつうことよね。

番兵というと、バンプレストを思い出すな。ザ・グレイトバトルっていう、ガンダムとかウルトラマンとか仮面ライダーが横スクロールで進んでいくアクションゲームでな。

それが超、面白かった。何かシューティングゲームの単調さが無いんだよな。ガンダムを操作しているっていう親近感がそうさせるんだろうか。健康ランド的なところに、そういうゲームがあった記憶があるんだが…


で紹介されてるゲームか?嫌、ちょっと違う気もする…そもそもグレイトバトルはアーケードであったか…。
METAL SLAGとかファイナルファイトとかあったよな、横スクロール系…久しぶりにやりてえな〜。

閑話休題。

春の基本情報技術者試験、2月18日締切だったから5700円払って申し込んだけど、こんなざまでは厳しいな。
勉強している最中にノスタルジーに浸ってるんだから。

「疑似言語で表現せよ」みたいな問題が出るのは判ってる。
つまり英作文みたいな感じなんだろうけどな。単語っていうか、使える道具に何があるかさえ、頭に入れてない。


を見ると、かなりルールがある感じで、腰が引けるで、ほんとに。
今日のブログのタイトル文みたいな、そういうのを書けばいいんだろうけど。

実はこのタイトル、おそらく間違えてるんだ、疑似言語としては。


だとよ。だから疑似言語ではコメントは中括弧{}の中に入れないといけない!?ということ。まあ裏取ってないから信じるなよ。
そんでほんと、にらめっこした。本に書かれている疑似言語を。頑張って10分〜20分ぐらい、にらめっこしたのよ。
そしたら1つの法則を見つけた。

疑似言語には、Javaのfor文と似た記載の仕方がある

ってことを。疑似言語に「i:0,data[i].year≠keyの間繰り返す,1」ってあったけど。
このカンマで区切る感じ、これはJavaのfor文の有名な構文「初期条件,継続条件,1回ループ終わったら次どうする?」と、同じ書き方だ。
疑似言語の方の最後の",1”の部分が、"+1"とか書いてくれてねえから、何を示してるのか把握するのに時間を要したが。

さすが俺、異なる言語から共通項を見出して圧倒的理解の境地に至ったね。
何かのブログに「にらめっこ意味ねえ」って記事あって、基本共感してたけど、何とかなる場合もあることも判った。

そんで本には、疑似言語の次に流れ図と、C言語とJavaのプログラムが載ってる。
調子いい時は俺も、そのプログラム例を写経し、体にプログラミングを染み込ませるんだけどな。
今日はもういい。疑似言語でお腹いっぱい。

パソコンのスペックが低すぎて、C言語の開発環境とかJavaの開発環境とか重たいプログラム動かしたくないってのもあるのよ。言い訳だけど。


の記事を参考にして、まずは「勉強したくなる環境」を整えようかな…。
パソコンのハードディスクの容量も、情けないぐらいに減ってる。
明日からの楽天スーパーセール、外付けハードディスク売ってないかな…。
ああ、その必要ないな。今あるハードディスクまだ、994GB空きがあるし。

無駄遣いを防いだ、さすが俺。
今日、食べたいい肉(肉 和牛 切り落とし 800g)も、で、ネット通販にしてはお得だった。
100g597円、高級肉。
足繁くスーパーに足を運ぶ暇人だからこそできた技…というと怒られるか。
とにかくそういう鍛錬が無い奴は、節約感覚や金銭感覚が衰えて、100g1000円だの、高すぎる肉に平然とポチる愚行を犯してしまうのよね。
でも100g597円でもちと高いな。確かにパワーが出て、疑似言語とJava言語の共通項を見出すことはできたが。
もう少し安い肉でもいい。ってことで、探した

「雅」って店、たまに激安セールやってるんだよな〜。

なんて、ちょっとなかかなか食いきれないほどの量だな、1.6kgは。
そんなにはいらない。また無駄な買い物しそうで怖い、楽天セールはほんとに。

必要なものだけ、\楽天1位/ 日本製 防ダニ 抗菌 防臭 吸汗速乾 敷き布団 (固綿入り)で検索して見つけた激安敷布団だけにしとくかな、今回のセールは。
posted by DJしかばね at 20:06 | Comment(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年02月15日

金も名誉もないけどさ好きなことばっか追い掛け回して死にたい

っていう歌詞もそうだし、「比べてばかりいても仕方ない」的な、倦怠感漂うんだけど、なんかいい。
「頑張らなくていい」ことを肯定してくれるLUCKY TAPESの名曲「MOOD」。
dressingっていうアルバムに収録されている。
いいな〜これはほんっとに。

けど今日はあれだ。久しぶりに勉強するぞ!っていう気分になってるからな。
春の基本情報技術者試験(FE)の申込も2/18(月)までみたいだし。

いっちょ申し込んで。勉強でもするかな。
久しぶりにコードでも貼り付けるか、テックブログとして。
C言語のフリーコンパイラには「Borland C++ Compiler」ってのがあるみたいだけどよ。


によると、ちょっとインストールだの開発環境を整えるのに時間がかかりそうだ。
まずはJava、に特化して試験対策でもするかな。

そんで本を読むと「2次方程式の解を求めるアルゴリズム」ってのが紹介されていた。
そもそも2次方程式って…忘れたよ、いつの算数?数学?

TRYの動画でも探してみた。


どうやら中3数学みたいだな。
判別式D=b^2-4ac ってのがあるみたいだが。
D=0の時は実数解、D>0の時は実数解が2つ、D<0の時は虚数解が2つ出てくる。
つまり結果は5パターン。
「if文が5回ぐらい出てくるか…」と、何となくイメージした。

そんで擬似言語見たら、D=0とかD>0とか出てきてるけど、何でD<0、虚数解の記述が無い?
と思ったら「・D←D×(−1)」って書いてる。はぁ?
何でこんなクセのある書き方する…「D<0」でよくない!?


でも書いてる、判断構造の項目の条件演算子として"<"(より小さい)と、書かれてる。
何で"<"があるなら、「D<0」でいいのに、わざわざ「D←D×(−1)」と書くんやということや。

まあいいか…こんなの気にしてたら終わらん。




Javaのプログラムでは、擬似言語「D←D×(−1)」は、「d *= (-1);」って表現されてる。
ということは、こいつを「d < 0;」とかにしてJavaのプログラムがエラーなくちゃんと動けば、俺が求めてるシンプルな記述も成立するってことだな。

まあその検証は明日以降にするか…疲れたし。
しかしどうよ、ブログにコードを貼り付けてみたが、イケてるやろう。


を参考した。なんてことはなかった、Gistに貼ったコードの名前を日本語とかじゃなくてちゃんと「synapse.java」みたいに拡張子つければ色が付くって話。

今まで貼ったコードも、カッコよく張り直してもいいが…そんなに暇じゃねえしな俺も。
美味いもんを食べに行ってストレスを発散しに行かないといけないし。
ジェフグルメカード買ったし、明日はこれで名古屋市の美味いもんでも食べにいくか。
いくつか使えるらしい店、めぼしい店をピックアップした。

・牛たん仙台「なとり」 名古屋栄地下店
・8番らーめん
・CABステーキ MOZO 上小田井店
・鈴のれん

「すし 桂」とか「宴ハゲ天 名古屋ミッドランドスクエア店」もいいが、自分の所得的には厳しいな。
「中国料理 四季亭 滝の水店」もちょい高い、しかも一人で行くって店でもなさそうだ。

はぁ〜何食べるかとか、そんなんことに時間費やすってのもな…寝るか。
posted by DJしかばね at 23:33 | Comment(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月27日

焼肉スタイル

さくじょされました
posted by DJしかばね at 23:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月17日

 君の人生がラーメンだとしたら、僕はその人生を輝かせる煮干になりたい

久しぶりだNa。
戻ってきたZe。2年ぶりになるNa。
一時期は結構、ネタを書いたりして、そこそこコメントもあったが。

全く更新してないせいか、そのコメントもなくなり。
このブログにも閑古鳥が鳴いてる状況Yo。
俺も『ごきげんよう』ぐらいしか出る番組ない感じDa・・・まあ別に、暇だからごきようげんに出演するっていうと失礼だが、何ていうか、「この人暇でしょ?テレビであんま見ないよね!?」って思う率高くないか?
ごきげんよう出てる芸能人ってYo。
まあ俺の単なる偏見だけど。

さっそく、1個面白いネタが浮かんだから投稿したZe。
ブログのタイトルの通りYo。煮干系ラーメンって食ってことあるか?
あの煮干系ラーメンってYo、何かスープの上がキラキラしてんだよね。
そのキラキラってのは、煮干に依るらしいからYo、それを自分に投影して、んでロマンチックに彼女をラーメンにたとえてYo、俺はそのラーメンをキラキラさせる物質、すなわち煮干なんでって、プロポーズYo。

したら案外、いけんじゃねえの?
なんてNa〜。(了)

●おしゃれグッズ
シトルリンXL お得な2個セット(60日分)【送料無料】ゆうパック発送《代引の郵便局留め不可》サガワ・ヤマト発送不可【うるおい生活リンリン本舗】シトルリンXL お得な2個セット(60日分)【送料無料】ゆうパック発送《代引の郵...
19,000円

売れすぎちゃってごめんなさい!理由があるから選ばれる。男の自信♂コンプレックスバスター。人気実力とも当店No.1のメンズサプリ! 誰にも知られずモッコリMAX!、mail@uruoilife.comメ...
 
Ads by 電脳卸


PR




16,800円で販売していた次世代のビジネスが無料。
posted by DJしかばね at 09:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月16日

 名盤


久しぶりの更新だが、生憎いつものような、ウィットに富んだ話を書くことはできねえ。
DJといえど、平日はサラリーマンだからYo、家と会社の往復で、げんなりだからNa。
ただ、ものすごい名盤!!を発見した。

海外のラジオの音源から切り取ったんだが、著作権には抵触しないだろう。
なぜならこの曲は、日本のどのレコード会社も版権を取得してねえし、どのCDにも収録されてないからYo。
こんなにも美しいハウスを、歴史の渦に埋没させてはいけねえとね、ハンガーストライキ10日目突入のガンジーに匹敵する強い意志を持って、この曲を同志のDJ達に広めたい。

という愛他精神は嘘っぱちで、ただの自己顕示欲だけどNa。

本音は「こんな珍しくて素晴らしい曲を知ってんだぜ俺は!!」という、文化レベルの高さをアピールしたいのさ。
そして「すごいね」と言われたい、それによって得る一時的な自尊心、は、簡単に崩れ去っちまうから、意味ねえんだNa、ほんとは。
だから「そんなに欲しいのか?」とね、俺は言ってやりたい。確かに、「ありがとう」とか「すごいね」といった肯定的な言葉は、一時的な癒しとなり、日々を生きる糧になるかもしれない。
だが「そうじゃねえだろ!?」とね、俺は若者たちにガツンと言ってやりたいのね。本当にお前が手に入れたかったのは、そんなものなのか!?ってね。
チンケなコミュニケーションで、一喜一憂してんじゃねええYo!
ってことDa。

説教臭くなったが、まあ、ほんとに珍しいんだNa。日本のアルバムだけじゃなく、海外のサイトも調べたが、この曲が収録されているコンピレーションアルバムとか、1つもねえんDa。レコードにしか収録されてねえし、ダウンロードできるサイトもねえから、仕方なくイギリスから18ユーロでお取り寄せる羽目になったんだNa〜ほんと、俺ってグローバル?

まあ、この曲の詳細を知りたいDJ諸子、ハウス好きの野郎はYo、コメントしたら教えてやるYo!
コメント欄にエロサイトの宣伝しか来ないからYo、もうちょい、このブログの品位を上げてくれYoほんと。
posted by DJしかばね at 23:59 | Comment(3) | TrackBack(1) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月28日

 ましゃへ2

やっぱましゃは違うNa、新人女優のエロビデ見ながらデリヘル呼んだり蝋を頭からかぶるなんざ、凡人には想像もつかないシングルプレイだZe。

ほんと俺の可能性も、お前のおかげですごく広がった気分Da。

わかったか?

ましゃのファン達も、このブログに来れば、ましゃの本音を聞けるのにNa〜。
http://www.casphy.com/bbs/test/r.cgi/fukuyama/1246281000/

ほんっと、ましゃの言うとおり、買ってきたハンバーガーを、おいしくチーズバーガーに調理する術を身につけろっつうことYo。

昨日買った古い刺身を、余ったからって、今日の晩飯としてそのまま出すって、どういうことだYo?ほんと無頓着だNa!?

ちゃんとバーナーでプティングみたいに表面だけあぶって、海鮮丼とかにして出す。
そういう気遣いを、ましゃは求めてるってことDa。





そう、やっぱコメントできないからな〜記事に書くしかないってわけDa。
あと、ちょっとイビザでプレイしてたからYo、返信遅くなっちまったZe、すまねえNaましゃ!
inイビザ.jpg

俺ぐらいのDJになると、いろんなクラブからオファーが来るってわけDa。

写真は、ウォーターパーティーの様子Yo。
"ウォーターパーティー"ってのは、その名の通り、プールの中でずぶ濡れになったり、噴水を浴びたりしながら、踊ったりチルアウトするっていう、イビザにしかないアトラクションDa。

まあ、この文化をイビザで流行らせたのって、俺なんだけどね・・・。


虚言癖はさておき、そういう文化をね、提供してんのか?って話ですYo。

ましゃお前はYo、お前は世間に「これやろうぜ!」って訴えてんのか?お前自身のライフスタイルをね、みんな真似してんのか?
ってことね、俺はましゃの一ファンとして知りたい。
だからまたコメントしてくれYo!

しかしこういうイビザみたいなの、日本でもやればいいのにNa。「濡れ濡れサマーナイト」「ずぶ濡れビチョビチョさま〜ディスコ」「びちょびちょ連続アクメナイト」みたいな感じで。
posted by DJしかばね at 01:10 | Comment(3) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月25日

 プロフェッショナル 合コンの流儀

面白い話してほしいんだろ?

「面白い話してよ〜!」
「いやいやそれ、ムチャ振りだから!!」
「そんな、ショートバウンドで送球されてもね・・・」
「それ、出オチやから。羽毛田長官やから!あっ、もしくはアメリカマイナーリーグ所属のショーン・オチンコやから!!(←しつこい)」

みたいNa、いい加減にしろYo?
この野郎!

もうそういう「ムチャ振り」とか「出オチ」とかいう言葉、お前は昔、使ってなかっただろうが?
何かテレビで芸人がそういうツッコミしてたから、ちょっとそれに影響受けて、つい「ムチャ振りだから」「えええ〜っ(松本人志)」発言を無意識にマネして多発してしまうという、情けない事態が生じてるのさ。

結局お前は二番煎じ、画一的なコミュニケーションスタイルに取り込まれてるってことDa。そんなので爆笑取れると思ってんの?駄菓子屋で売ってるメンコで、ガラパゴス諸島とかにいるデカい亀をひっくり返そうとしているようなもんだZe?
「笑い」ってのはYo、肉まんをおかずにして、ご飯を食うってことだろうが!?
わかったか?

っていううまい喩えを言ったつもりなのに、全くウケないっていうことが多々ある。
だからもういいの。
1円にもなりそうもない笑いなんてね、もう俺は追及しないんだZe。一時期はまった哲学とか精神分析も、1円にもなりそうにもないからやらないのさ。もっと、少しでも金につながりそうな、英語や簿記やパソコンに力を入れるんだZe俺は。

はぁ〜なんて寂しいやつ。
そんなさみしい考えだから、お前の周りには全然、仲間がいないんだZe。

KJ:「そうなんだよ・・・実は俺、25なっても女の友達がいなくてなさあ。なんつーか、周りの奴らはみんな女連れてよ、楽しそうにしてるのによ、俺はいつまでたっても一人なんだな。秋だしよ、ほんと寂しいんだよ・・・ウウウウジウジ(;_;)」

つうわけで俺はYo、この寂しい守銭奴に、ひと肌脱いでやろうと思ったわけYo。

まあこいつは、DragonAshの降谷建志に憧れてんのか知らねえが、「"ケージェー"って呼んでくれ」みたいNa、影響されやすい奴なんだほんと、もうKJの時代じゃねえのにNa。

で、ケージェーのために、合コンをセッティングしようってことになったのさ。

その合コン作戦が、まあ俺が考えたんだが、マジですごいんだNa。

まああんまり教えたくないんだが、一例を挙げると、豚の角煮に箸伸ばしてる女に「共食いやな〜」とか言ったり、「はぁ〜僕が1番好きなカクテルは、君の黄金水!もちろんロックで。」「あああ、君の小便でシャンプーしたい!」「燃え盛る僕の恋心を、君の"小便"というスプリクラーで消してほしいな・・・」等の暴言を吐いて悪者になり、ヤツを引き立てるという戦法Yo。

自分で言うのもなんだが、この作戦があまりにも効果的すぎて、『プロフェッショナル 仕事の流儀』から出演オファーが来てたんだが、「俺を一風堂と同じにすんじゃねえぞ!?」っつって、鼻毛と髭がつながってるNHKの不潔ディレクターに塩ぶっかけて追い払ってやったZe。

俺のこのテクは、チェーン店のラーメンとは違うんだZe?
毎日毎日、同じスープ、同じ麺の硬さを維持するだけでも難しいのにね、それをテレビ番組なんかで披露しちまったら、我流のクセに「しかばね直伝」とか、わけわかんねえこと言う糞野郎が出てくるに違いねえ。俺の"のれん"は、安くねええんだYo!
だから『情熱大陸』の出演も断ったんDa。

ただ、このブログに行き着いてくれた人だけには、教えてやる。『プロフェッショナル 合コンの流儀』ってやつをNa!

じゃあ伝授してやるか。

やっぱ第一に、行動力。「合コンを企画する」という行動力、この時点で、凡人には真似できねえ。

そして自己犠牲の精神。俺は嫌な男を演じるために、一般に女に好まれそうなこととは真逆の事をやる役を引き分け、KJには正統なふるまい、ジェントルかつセクシー、時にハードボイルドな所作を指導した。

合コンは男女5人づつ、店名は伏せておくか、とある銀座のビストロで行われた。俺達5人は、あらかじめananを買い込み、女共が発するであろう質問や、行動までをも完璧に予測し、話す内容やふるまいを詳細に記したシナリオを準備していた。

占いの時に使う水晶玉まで持ってきた俺の用意周到ぶりに、仲間達はビビってたってNa。
女は大抵占い好きだからYo。

しかもさらに、俺が自分のウエストポーチから、水晶玉を置くための紫色の座布団を取りだした瞬間、そのすごさに仲間の1人が失神したZe。
この時俺は、すべてがシナリオ通りに、うまくいくと確信したね。

俺は水晶玉と座布団を、「ここぞって時に使えよ」と、KJに渡した。
で、俺はふと思った。
「その格好はなんだ?」と、KJの姿に驚いたんDa。

KJの野郎は、「ヴィトンの財布&デニムハーフパンツ&ドルガバのベルト&裸に皮ジャン&白いハイソックス&オメガの時計&テンガロンハット」みたいNa、「ステーキもウナギも食べたい」みたいな欲張りなファッションだったのさ。「そりゃねえだろ?」って、俺はKJを叱咤したね、おしゃれはワンポイントに留めるべし。

ファッションは第一印象を左右するだろ?「相手に良い印象を与えるための服装」で重要視すべきなのは、やっぱり"清潔感"。
「もっと清潔感出してけYo!」と、ガツンと言ってやったZe。

俺はKJの服を脱がし、清潔感を強調するため、衛生服、白い帽子をかぶせて完璧に仕立てた。今すぐ、どこかの食品工場でも働けるんじゃねえかのか?ってぐらい、清潔感はバッチリYo。
ワンポイントのおしゃれも、胸に箱根駅伝のペナントを付けて完璧。「こいつより清潔感のあるやつはいねえ!」と、確信したNa。

対して俺は、汚れ役を引き受ける。グランジな感じを演出するために、しょっつるに1週間つけておいたTシャツを着用。KJを引きたてるため、悪趣味なワンポイントとして頭にポリバケツを被り、虚無僧を気取った。両手にこども銀行の札束を握り、成金っぽさも演出した。

で、お約束の自己紹介Da。さわやかさと、ちょっとした謙虚さがあれば好印象に違いねえと、俺達は考えていた。

さわやか&謙虚・・・自己紹介、KJが斬り込んだ。

「ヘイ・ユー!俺は名乗る程の者じゃないから、名乗らないけど、どうぞよろしく!名前がないと不便な時は、甲とか乙とか呼んでくれればいいよ!」

はぁ〜キマッた!
どうYo?

俺の完璧な仕込みの甲斐あってか、さわやかさ全開の上に、若者とは思えない謙虚さ、完璧な滑りだしDa。さすが我が友。

さらに俺はKJを引き立てるため、こうキメた。

「ねえ、俺とバンドやらない?当方、ゆで玉子と生卵の見分け方を担当。もちろん全パート募集。完全プロ志向だから死ぬ気でやれるヤツ、ヨロシク!尚、魂がロックじゃないヤツは全員、ドラム缶にいれて海に沈めるからNa。」

で、趣味とかの話に入るわけだNa。

これまた無難な線で。「あまり変わった趣味を言うよりは、誰でも好きそうなものを挙げたほうが、話が弾むに決まってる」と、俺達は解釈していた。だがテニス、スキー、ドライブみたいなのは有りがち過ぎるから、もう少しひねった趣味を言おうと決めていたんだNa。

もちろん、KJはあくまでもさわやかで、正統派で攻めた。

「僕は卓球が大好きで、気が付くと素振りとかしちゃうんだよね。もちろん、ゴハンを食べるときもラケットを使うし、靴を履くときだってラケットを靴べらとして使うんだよ?卓球ってホント、楽しいよね。君達も大好きでしょ?あ、そうそう、ウィンタースポーツでは、そり滑りをやってるんだ。あの、うまく曲がれない感じや、コケない限り止まれない危険な所が大好きなんだ。ま、1シーズンに3、4回はいろんなものに派手に突っ込んでは破壊するから、ちょっとお金のかかるスポーツだけどね。あとは自転車乗りとか好きだな。あ、あと近所のちびっこ達と一緒にプラモを買いにいったりしてるよ。」

ク〜!すげえ!!

俺が用意したシナリオ以上のことを言いやがった。「占いが趣味」っていう設定で、水晶玉と座布団まで用意してやったんだが、俺が心配する必要はなかったみたいDa。

だが油断はできねえ。俺は自分の役割、KJを引き立てるため、女共を攻めた。

「俺はYo、投網が趣味だNa、やっぱし。フナっことか捕るの最高だNa。つうか、なんだてめえら、その目は!?俺は密漁なんてしてねえぞ!?この野郎!ちゃんと漁業権を持ってんだからNa?コノヤロ!俺はYo、そういう、コソコソした事が大嫌いなんだZe?わかったか!?このバカ!で、他には、密入国とか好きだNa。あのスリルがたまらねえ。遠足で一番楽しいのが前日の準備であるのと同じで、パスポートを偽造したりしてる瞬間が一番楽しいんだよNa。」

てな感じでひと通り趣味の話、フリートークを交えた後、KJの絶対すべらない話。

「僕が小学生の頃なんだけど、家族5人でハワイ旅行に行く事になったんだよね。そんで、出発直前、空港でオヤジが家族の人数を数えたら、どうしても1人足りない。何度数えても4人しかいないんだ。オヤジ以外の誰が数えてもやっぱり4人で、こりゃ出発するわけにいかないな、と泣く泣く断念したんだよね。で、後でよく考えたらみんな自分を数えてなかったんだよね。オヤジはあまりのバカ家族ぶりに嫌気がさして、家族を解散しちゃったんだ。だから、僕達は今、バラバラに暮らしているんだよ。オモシロイでしょ?ワッハッハ〜!」

俺はとことん、引き立て役を忘れない。
間髪いれずに、俺様のすべらない話で盛り上げた。

「なんつうかNa、となりに住んでる爺さんの淡を吐く音がうるさくて最近、困ってんだよNa。老人ってYo、意味なく早起きだろ?俺がいい気分で寝てるとYo、『カーッ、ペッ!』てな音が毎朝聞こえてきてYo、今じゃこれが目覚ましがわりになっちまってってわけDa。まあ便利なことは便利だけどYo、精度に問題があってNa、いつも決まった時間ってわけでもねえんだNa。早すぎる時は『おいおい、まだこんな時間じゃねえか』って迷惑この上ないし、遅すぎる時は逆に、『あれ?ポックリいっちまったのか?』と心配になっちまう。まったく、悩ましいNa〜ワッハッハ〜!」

てな具合に、いい感じに会話を進めてたわけだが、ただ楽しいだけでは印象に残らない。

やっぱ、男はガツンと夢を語らねえとNa。夢を持たない男なんていうのは、クリープ現象の起きないオートマ車みたいなもんだからNa。

で、KJはそういう局面でも、しっかりキメやがった。

「やっぱさ、スポーツの後とかって、蛇口からポカリが出てくるといいよね。あと、雲が綿飴だったら良いなあ〜。ジャンプも週に2回発売されればいいのになあ〜。あと、ヤクルトの1升瓶とか出ないかな〜!呑み応えあるだろうなあ〜!ああ〜生きてるとほんと、夢がイッパイあって良いよね!」

もちろん俺は、汚れ役を忘れない。

「結局な、人間なんってのは、灰になっちまうんDa。それなのにガツガツ生きてどうすんだYo?夢なんか持つもんじゃねえYo。俺はYo、もう、すっかり醒めてるからYo、山奥にでもこもってワン公とでも一緒に暮らすつもりなんだNa。そんで、餅とか喉に詰まらせて死ぬに決まってるんDa。ああ、なんで俺は生まれてきてしまったのか!」

てか、これはもちろん、俺の本心じゃないから、とても辛かった。
だって俺は、ビッグな夢を持つ、熱い男だからNa。
でもKJの為、と思ってこらえたZe。辛くてたまらなかったが、それでもこらえたのさ。

これだけ頑張ったんDa。女共の興味は、KJに集中してるに違いねえ。
これで彼女の1人や2人、余裕でできるに決まってる!

そう思った瞬間、最悪の事態が生じた。

店を出た瞬間、サプライズとして、空に向かって放つつもりで用意していた白い鳩100羽がYo、店の中に入ってきちまったんDa。

店の中は騒然となり、合コンどころじゃなくなってNa。
鳩!鳩!鳩!
もの凄い在り様だった。
この糞公害で、女共は速攻で逃げ帰っちまった。
今までの努力が水の泡ってわけDa。

「ったく、こんな鳥が平和の象徴とは皮肉なもんだZe」と、俺とKJはうなだれた。

帰り道、俺達は肩を落として歩いた。
KJは悲壮感たっぷりに、こう言い放った。

「屍、今日はほんとにすまねえ。お前があそこまでやってくれたのにな。もう俺、恋なんかしねえよ。」

「はぁ?」とね、俺はガツンと言ってやりたくなった。
「"恋"にすら至ってねえだろうがテメエは?恋してる自分に酔いたいだけだろうが?失恋の気分に酔いたいだけだろうが?」ってNa。

でも俺は、敢えて口にしなかった。
それが友情ってもんだろ?

はぁ、ほんと俺って、いいやつだNa〜。

否!

お前に言っておくZe。

「いい人」ってのはYo、実は「(どうでも)いい人」、"どうでも"が省略されてる可能性が高いんDa。

そう、お前は"いい人"ではなく、"どうでもいい人"なのさ!
何お前、「いい人」とか言われて喜んでんの?
ハッハッハッ〜!キャハハ〜!(笑)

てか、もしかして"死んでも"が省略されてたりして!?
"死んでもいい人"かもよ!?

ヒャ〜ハッハッハッハ〜!(爆笑)
posted by DJしかばね at 06:28 | Comment(5) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月23日

 マイケル・ジャクソンの名曲

皆様こんにちは。

今回はDJ屍の、サタデー・ナイト・プティングってことで、俺が作ったカスタードプティングを味わっていただきたいんだが、まあそれは物理的に出来ないってことで、仕方なくDJ屍のさよなら夏の日

夏が終わった後の過ごし方について、敬虔な読者たちに、伝えていきたい。

小田和正の言葉を借りるなら、「伝えたいことが、あるんだ・・・」ってことYo。

おっと、ちょっと違うか、小田和正はゲイらしいからNa。

だから「伝えたいことが、あるんだ・・・」ってのは、間接的に「君のケツに、挿れたいんだ・・・」っていう意味になっちまうのさ(笑)

まあ別に、使ってもいいけどNa。




お前の意中の相手、「今夜は帰さない」「部屋を取ってあるんだ(ジャラ♪)」的な感じで、ホテルに連れ込むのか?

あるいはちょっと古いが、間接的に「ごめん先帰るよ」と言いつつ、カクテルコースターの裏に「赤坂プリンスホテル 403」って書いたり、「モーニングコーヒー飲まない?」って感じで誘うのか?

それよりもなお、最も効果的な誘い方、上品な誘い方は、「君の穴に、挿れたいんだ・・・」ってことYo。

小田和正を間に挟むことで、柔らかくなる、上品な誘い文句になるってことDa。

ちゃんと小田和正のように、低くてウィスパーな感じで、語りかけるように「君の穴に、挿れたいんだ・・・」

「えっ?」

「君のことが、好きだから・・・」って感じでやれば、上手くいくに違いねえ。
もうここまで来たら、全部熱唱してもいいね。

「果てしなく続く、長い、道を・・・君と歩いて、ゆきたい♪」

まあここの「君と」ってのは、「君の卵子と」ってことかNa?
果てしなく、続く、長い卵管を、君の卵子と、歩いてゆきたい・・・受精卵となって。

「今の僕が、君に・・・あげられるものが、あるとすれば・・・♪」

「ありふれた愛の言葉、それと、明日の約束・・・だけ・・・♪」

はぁ、めんどくさいNa。つうかここはパクり、Can't Give You Anything (But My Love)のパクりに違いない。

てか小田和正で思いだしたが、マイケル・ジャクソンが死んでしまったということで。

マイケルの名曲といえば、やっぱり「Rock With you」。
オリジナルはもちろんだが、右のフランキー・ナックルズのRemixもいい感じ、ピアノをフィーチャーしたナイスなHouse Remix。

I wanna rock with you 〜♪(all night)
君たちとロックを楽しみたいよ

Dance you into day 〜♪(sunlight)
みんなで踊ろう

I wanna rock with you 〜♪(all night)
ロックを楽しもう

Were gonna rock the night away〜♪
みんなで夜通し ロックに乗ろう

あとマイケル&ジャネットの「Scream」を、David MoralesがRemixしたやつもいいZe。
ノリノリになれる感じだが、歌詞は意外やちょっと政治的。(日本語訳)

てかこれが収録されてるアルバムは、今アマゾンで高騰してるからNa、音源を手に入れるのは躊躇するだろうYo。
中古でも3000円超えてる。

ただ、この曲が気にいって音源が欲しい人、すごく安くGetできる方法があるんだNa実は。
オークション↓
http://auction.item.rakuten.co.jp/10321861/a/10000181/

で安く手に入れる方法もあるが、もっとエコノミー。

知りたいか?

もちろん、ファイル共有ソフト使ったりする非合法な手段でもないし、You tubeの動画ダウンロードしてからmp3に変換するみたいNa、音質が悪くなっちまう方法でもない。

まあそれが知りたい人は、ちゃんと俺のブログにコメントして、その後、dj_shikabaneアットyahoo.co.jpにメールしてくれれば、教えてやってもいいかNa。

さて、ましゃからのありがたいコメントを紹介しなくては。

鼻の穴がピックアップされたのは俺が常に上を向いているからさ。
鼻の穴のイメージがない人間に明日は無いぜ!!

個人的に気になるワードは「ダウンジャケット大学」と「女体盛りドラフト」だな。。。

なるほどね、スーパースターは常に上を向いてるんだと。上向きすぎる感じ、常に鼻の穴を見せていけ!ってことDa。
まあこれはマシャに質問なんだが、その、鼻の穴を見せつけることに、何のメリットがあるの?

で、俺の方からましゃの疑問に答えると、「ダウンジェケット大学」ってのは、「どうやってダウンジャケットを着こなすか」「ベスト・ダウンジャケトニスト賞を得る方法」「国家資格"ダウンジャケット・ソムリエ"を取って就職活動に備える」みたいことを学べる四年制大学のことDa。

そしてこのダウンジャケット大学の名誉教授が、玉置浩二と石原真理子。

「金と銀の 好奇心は 関係な〜い♪白と黒に ふたりを 引き裂くけ〜れど〜♪噂に 傷ついても たとえ それでも〜♪あなたの 肌が恋しい〜だけさ〜♪言いたいことは ほんとのことは 風に 聞けば いい〜♪」

まあこれが校歌なんだけどNa。

まず「金と銀の 好奇心は 関係な〜い♪」っていう箇所、意味不明。




でもこの写真→玉置浩二と石原真理子のツーショットinニトリ.jpg見ろYo、ダサいダウンジャケット着てるだろ?

これゼビオで売ってるやつだZe。

金あるんだからモンクレールぐらい着ろYo〜って思うだろ?

まあそれがね、凡人の発想、安直な「ブランドもん着ればいいんだろ?」みたいNa、何もダウンジャケットについてわかってねえ輩が考えることDa。

なぜかっていうと、そう、「暖め合うため」なのDa!!

安物のダウンジャケット、スカスカで防寒機能に乏しいダウンジャケットだからこそ、お互いを暖め合う必要性が生まれる。
クイーン・メリー号の甲板で、ドーバー海峡の冷たい風に打たれながら、タイタニックの真似ごとをする。

そういう時に、ゼビオのダウンジャケットだからこそ、寒さを防げない。
だからこそ、お互いの肌と肌を、スリスリさせる必要が生じる。
モンクレールだと、何も起きないんDa。

わかったか?

あと「女体盛りドラフト」なんて書いてねえだろうが?
「女体ドラフト会議」ってのが、キーワードで人気急上昇中なんだYo。
まあ「女体ドラフト会議」ってのは、ただのエロビデオだけどNa。

それよりも、最近あったことについて。

実は旅行会社とか航空会社とか観光協会が集まるイベントがあって、ちょっとそれに行ってたのYo五連休は。

右の写真は、どっかの国のベリーダンスかNa、ちょっとぶれちゃってるけど。
旅行好きには堪らないイベント、いろんな国について、知ることができる。

そう、俺はこんな薄暗いブログという空間でね、偉そうに言いたいこと言って、ストレス解消してる場合じゃねえと。
いつまでもネット弁慶のままでいいのか?とね、もう1人の自分に喝を入れられちゃったの。
もっと外へ行こう、世界に目を向けよう、俺らの旅はハイウェイ、ノロノロ一般道走ってる場合かい?
視野を広げようZe!

ってことで、朝早くから足を運んだわけDa。

でまあ、あの、『深夜特急』って知ってるか?
バックパッカーのバイブル、と称されるほど有名な本で、この本読んで、会社辞めて、放浪の旅に出た人も多いって話Da。

その本の著者である沢木耕太郎が講演に来てて、この本読んだことなかったんだが、ちょっと聴こうと思ってNa。

どんな話したかっていうと、そりゃもう、乗ったセスナが墜落したっつう過激な体験談から、中国の少数民族とのハート・ウォーミング・ストーリーまで、ほんと千紫万紅、その引き出しの多さには脱帽って感じYo。

で、質問タイムがあったのね。

「沢木さんに質問ある方はいらっしゃいませんか?」って感じYo。

するとね、まあ個人が特定されるとマズいから質問内容は伏せるんだけどね、「旅はいろんな出会いがあって、自分を成長させてくれますよね」みたいNa、ZARDみたいNaトーンで質問しやがる女がいたのYo。

俺はもうここで、ガツンと言ってやりたかったマジで。

「旅行した」だの「旅した」だの、そんなことで、成長するとでも思ってんの?
「旅は自分を成長してくれる」だの、「旅は自分の価値観や世界観を広げてくれる」だの、旅したぐらいで自分が変化するとでも思ってんのか?

うぬぼれるなYo!

主な理由は、自分が楽しみたい、食欲や性欲や好奇心や惰眠や現実逃避といった低俗な欲望を満たしたいからだろうが!?
そこが原点だろうが!?

そういう低俗な動機を出発点として旅行に赴くにも関わらず、「旅は自分を成長させてくれる」だの、「旅の思い出が自分を強くしてくれる」だの、自分の低俗な欲望活動を、さも高尚な営み、文化的な活動をしているかのようにすり替えて、ナルシシズムに浸る。

大した努力もしてないのに、別に年収とか社会的地位が高くなったわけでもない、普段の日常を一変させるほどの劇的な何かを得たわけでもないのに、陳腐な精神論やポエムを援用して、沢木耕太郎の本とかに感情移入して、「成長したな・・・」みたいNa、自分の活動が正しかったと、素晴らしいものだったんだと、正当化する。

んで、「あの時の旅の経験が生きてるわ〜」みたいNa、すぐこじつけるの。
過去の行動を正当化するの。

そこに努力や我慢といった、何の苦労も汗も血も涙も介在していないくせに、さもすごいことをしたかのように、時おり手の甲にアゴを乗せながら、頬杖つきながら「私って国際人?」的な感じで安いアイスティーを飲む時のストローの角度、ほんと笑っちゃうZe。

そりゃね、沢木耕太郎みたいに、何年も旅したり、その土地でしか学べないことを勉強するための旅とかだったらすごいと思うYo。

でもお前は、ただ金払ってその土地を踏んだだけだろうが!?
H.I.Sに10万ぐらい払って、ビーチで泳いで、アロマ何ちゃらしただけだろうが?
ただの消費活動だろうが!?
ただ金払って、好きなことやっただけだろうが!?

お前の旅行は、何も誇れることじゃねえんだYo。
マスターベーションと同等。
わかったか?

この野郎!

はぁ、ほんとネット弁慶だNa・・・。
これ読んでくれた人の周りにも、そういう人いないかい?
ただの旅行で、自分が成長したみたいに語る輩Yo。
まあ別に、どうでもいいんだけどね・・・


ムーンウォーク
posted by DJしかばね at 04:40 | Comment(2) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月04日

 WBC優勝記念!

久しぶりにブログを更新するZe!
なんで空いたかというとね、いやほんとね、もう、寂しくなっちゃったの。
せっかくあの日、前に更新した1月のあの日、「ああ、今まで、読んだ本の話だとか哲学の話だとか、つまらない自己満コンテンツばかり流してたなぁ〜」と深く反省し、練りにねった爆笑コンテンツ、誰もが笑うであろう爆笑ウンコの話を投下したのにね、「コメント(0)」って…ううう(;_;)

なぜ?

「ウンコで流しそうめんする」とかほんと、面白くない?
現場に立ちあえば絶対笑えるZe、ほんと臭い、ザリガニの水槽の比じゃないYo!

なのにね、何のレスポンスもない。
もう一人よがりなブログじゃなくて、双方向な感じ、でいきたかったのに…そう、俺は求めてたの。
つまり


「Say Hoo〜!(セイ ホォ〜オ!)」


ということDa。

まあ、正直じゃがいものお前にラ・フランス(洋梨)の気持ちはわかんねえかもしれねえが、都会のクラブじゃ毎晩「Say Hoo〜!(セイ ホォ〜オ!)」がこだましてるんだZe。この言葉がやって来たら、「Hoo〜!(ホォ〜オ!)」って返すのが、渋谷流なのさ、わかったか!?

だからお前の、「Hoo〜!(ホォ〜オ!)」を、俺は待ってたんだけどNa〜

否!!

よく考えてみれば、この「Say Hoo〜!(セイ ホォ〜オ!)」ってのは、いまいち意味が分からない。sayはいいとして、

Hoo〜!(ホォ〜!)

は、綴りはこれで合ってるのかNa?誰かラッパーがいたら教えてほしいZe、このHoo(ホォ〜!)って、辞書引いても出てこないんDa。一体どこの言葉なの?
てか、知らないくせに使ってるだろうが!?

ちょっとイケてる風味を醸し出したい、都会的な情緒を漂わせたいがゆえ、場の空気に簡単に流され、簡単にHoo〜(ホォ〜!)と、安い共感しやがって、そんなのに使うんだったら、俺のためにそのHoo〜(ホォ〜!)を、とっとけよ!?

どうせWBCの時だってあれだろ、普段は大して野球見ないくせに、みんなが応援して盛りあがってるから、それに便乗して盛り上がって、つまらない己の人生を必死で自己暗示かけて彩ろうとしたんだろうが!?
ククク…まあ確かにすごかったけどね。イチローあそこでよく打てた、感動をありがとう!

否!!

「感動をありがとう」とかほんと笑えるZe、何便乗してるの?
単に日本人っていう点が同じだけで、そもそも人の努力、お前何もしてないだろうが!?
人の努力をね、何お前、自分がやったかのように疑似体験して、涙とか流してるの?ぷぷぷ

はぁ、会社でこういうこと言ってると、カムカッチャとかに飛ばされるZe。プライベートでは友達が減るZe。
けどまあ、俺は愛国心あるからそこそこ応援してたけどNa。先週と先々週はキムチとかものすごい敵視してたね。
新大久保の路上でババアが売ってるキムチに唾吐いてやったZe、マッサージのポン引き野郎にも!チマチョゴリもほんとムカツク!!あれは酢豚の中に入ってるパイナップルと同等、あるいは、『味ごのみ』に入ってる、なんかグリーンピースを乾燥させた後、さらにフライにしてる感じのマズい食い物ぐらい腹立つ!「チャンジャ」とかいう料理も意味不明!

ふぅ、ウソウソ、俺は路上にも人にも唾も暴言も吐かない紳士だからNa。最近の趣味は、月の見えるバルコニーでワインを飲みながら、間接照明でEsquireを読むことです。

とにかくね、何でもいいから書き込みがほしいと。
前俺がいっぱい出したウンコ商品、『ウスターウンコ』とかあっただろ?そしたらお前も、「こういうウンコもいいんじゃない?」って、提案してほしいんだYo。
『ウンコロ』とかね。ウンコのサイコロね。これボツね。

『特上ウンココース8000円』はいかがかNa?
ものすごい美人、ものすごいイケメン、お前のタイプのやつが、目の前でしてくれる。そしてそれを食える、ケツからの、直で食えるのYo!?

皿、を経由しない。ありのままのやつを食える。皿、に奪われることはない…ぬくもりは!

ほんと贅沢だろ!?

けどちゃんと、価値あるものなんだから、ペットボトル半分に切ったやつ→半分に切ったペットボトル.jpgとか口にあてがって、一滴残らず漏らさず味わってほしいね。
まあペットボトル半分に切ったやつも、+200円っていうか、あるいは無料サービスとして、セットにしてあげてもいいけどNa、コース料理についてるナプキン的なものとして。

まあとにかく、俺はほんと、コメントいただかないと更新するモチベーションも上がらないからね。このブログのニーズとかほとんどないけど、一人か二人ぐらいはいるからNa、このブログの更新を待ち望んでる廃人が!ならばお前のHoo(ホォ〜!)を、コメント欄にぶつけてくれ!
ウンコ事件簿を!!
posted by DJしかばね at 01:53 | Comment(1) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年12月27日

 年賀状を出そう!!

年賀状(しょうこうRemix).jpg

2009年の年賀状・・・誰にあげますか?
「よいお年を」なんていう安い言葉で、済まさないでほしい。
言葉では全部、伝えきれないことだってある。だからメールも、こんなにも浸透してるんじゃないか!?
思いを伝えようようZe、年賀状は、君の思いを乗せるタイタニック号なのさ!否、失礼、黒船とかイージス艦とかね、君の思いは、簡単には沈まないよね。
来年は丑年、ちょっぴり早いけど、HAPPY NEW YEAR!!
しょうこう〜♪しょうこう〜♪
posted by DJしかばね at 08:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月06日

 いつだってマクドが大好きや!-First Time When I ate McDonald-

grimace.jpg

「やあみんな!ボクが誰だったか知ってはる?
ボクの名はグリマス!マクドナルドのマスコットキャラとして、昔は結構目立ってたねんけど、最近は人気失くして干されてしもうて・・・リストラされたんや・・。
けど、実はキミのせいやで!?
糞ガキ!お前らが『茄子みたい』『なすびの化け物』とか言うからや!
ほんま腹立つな〜ハンバーグの挽き肉にしてやりたいわ〜」

「ウソウソ、冗談だよ。キミの言うとおり、ボクはナスビの化け物やからな・・・。
やっぱ、マクドナルドには恨みあるよ。
だって、絶対『手抜きしてる』でしょ?
ボク“単色”やで!?」

マクドナルドファミリー.jpg

グリマス.jpg

「昔ファミリーで写真撮ったんやけど、やっぱボクって浮いてない?
ボクだけ“裸”でしょ?
そう、ボクだけ“衣服何も着ていない”んや!
ボクはドナルドの家畜や(;_;)」

「でも、マクドを憎んでハンバーガーを憎まずや。今までマクド避けてきたけど、やっぱハンバーガーめっちゃ好きやねん・・。」

ハイテンション・ドナルド.jpg

「嬉しいよグリマス!その言葉を待っていた!」

グリマス.jpg

「ドナルド!なんや、自分だけリストラされずに済んだから、出世した自分でも見せつけに来たんか?」

インテリ気取りのドナルド.jpg

グリマス.jpg

「ムカつくわ〜インテリ気取りや〜管理職や〜
消え失せろ!
ピエロの化け物!!」

ドナルドの顔.jpg

「そうカッカするなよ〜どや、お前のために、ハンバーガー持ってきてやったんや。
ハンバーガー、好きなんやろ?」

グリマス.jpg

「ドナルド・・・(;_;)
ボク、卑屈になってたわ。やっぱマクドの看板背負ってるだけあって、ドナルドは違うわ〜ハンバーグを包みこむパンのように柔らかくてあったかいわ〜。
そしてボクがハンバーグね。
けどほんま、ハンバーガー食べたかったんや!
嬉しいわ〜!」


ピクルス多いんじゃ〜!.jpg

グリマス.jpg

「うわぁ、ドナルドさんきゅ〜
って、ピクルスが多いんじゃ〜!
タマネギも生っぽいし、マスタードとケチャップもかけ過ぎや〜。」

ギネス狙ってるよ〜高さ制限も積載制限もオーバーや〜.jpg

グリマス.jpg

「文句ばっか言ってゴメンよドナルド・・・お、ビッグマックや!
って、何でギネス狙っとんね〜ん!
しかもデリバリーかいな!?
高さ制限とか違反しとるで〜!」

ジュースバーガー.jpg

グリマス.jpg

「そうそう、ハンバーガーだけやと質素やからね、飲み物も欲しいし・・・って、なんでコーラの中に
ミニ・ハンバーガー沈んどんね〜ん!ジュースーバーガーや〜!」

「しかも緑に変色してる?
カビ生えてない!?
“セット”で頼んだやろ?
これセットかいな!?

まあ確かに1セットではあるけど・・・」

ガマガエルの肌にそっくりや〜.jpg

グリマス.jpg

「そうやね、ハンバーガーだけやとお腹いっぱいにならへんからね・・・って、何でアップルパイやね〜ん!
ボクがマクドのアップルパイ嫌いなのしらんの?
ガマガエル→がまがえる.jpgの肌にそっくりやろ?」

がまがえるの肌とマクドのアップルパイの衣は同じ.jpg

グリマス.jpg

「よう見てみい、そっくりやろ?
気色わる〜こんなの食ってる人の気がしれんわ〜」

ネズミバーガー.jpg

グリマス.jpg

「鮮度が命、素材は生に限るね〜って、やめて〜!
誰のニーズにも応えてないわ〜
せめて食肉加工してくれへん!?」

ものすごく詳しい解説や〜ハンバーガーのプロや〜!.jpg

グリマス.jpg

「ものすごく詳しい解説や〜って、どうでもいいわ〜」

タコ飯.jpg

グリマス.jpg

「これタコ飯やがな?」

ドナルドの顔.jpg

「ノン(non)・バーガーだよ。」

グリマス.jpg

「やる気ないわ〜ハンバーガーで勝負する気ないわ〜
でもわかる、わかるよ。
原材料高騰よね、そりゃマクドも魚介に走るわ〜」

食いたくないがな〜!.jpg

グリマス.jpg

「ノン・バーガー爆走中や!
って、これ魚介なの?何でカラフルなの?
突然変異しとるがな〜遺伝子組み換えや〜」


怒りのグリマス.jpg

「ドナルド!ボクをもてなす気あるんか?
ほんまイライラして仕方ないわ、お前の女連れてこいや!?
いや、ボク確かに何も付いてないけど、環境ホルモンでなくなっただけで、昔はちゃんとあったんやで〜性欲もあるんでっせ〜」

あわび.jpg

グリマス.jpg

「おおお、ぐちゅぐちゅ濡れとるね〜ぴくぴく動いとるね〜ハァハァ・・・って、これ“アワビ”やがな〜魚介はもうええわ〜!
ちゃんとした女の子くれへん!?
だから“スマイル”や、0円やろ?
スマイル、“テイクアウト”や〜!」

食べたいわ〜スマイル・テイクアウトで!.jpg

グリマス.jpg

「おお、何か本格的や〜!
ハンバーガーのコスプレや〜!けど、顔が見えへんがな〜!!」

ドナルドの女.jpg

グリマス.jpg

「さっきと別人や〜ちょっと反抗的な眼がステキや〜ボクが調教したる!
普通に嬉しいわ〜!
ドナルドありがとう!マジで!!」

人間ハンバーガー.jpg

グリマス.jpg

「何で子連れやね〜ん!
しかもパンに挟んでるってことは、食用?
ひどいわ〜共食いや〜!
ネズミの方がマシやわ〜」

ネズミバーガー2.jpg

グリマス.jpg

「やめて〜これ『二口目で気づいた』って、感じや〜!
トラウマ確定や〜!」

怒りのグリマス.jpg

「もうええわ!もうドナルドの顔なんて見ともない!
ここから出ていけ〜!!」

熱心に掃除するドナルド.jpg

グリマス.jpg

「って、熱心に掃除しとる・・・スマン、ボクが悪かったんやな。
ドナルドみたいに、ほんま一生懸命、マクドナルドを成長させようや!
って感じがなかったんやボクは・・。
だからリストラもされたんや・・・ほんま、ドナルドは立派や!
みんな、マクドナルドはこれからも大丈夫や!ドナルドがいるさかい!!

ドナルドのファンクラブや〜
http://www.mcdonalds.co.jp/fanclub/

これからもマクドよろしく!」
posted by DJしかばね at 18:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月25日

 サンドイッチマン in 卒業式

卒業式前夜祭に行ってきた。
遂に俺の大学生活が・・・終わる!(死)
ホント俺はYo、いろんなことやってきたんだNa。

学校近辺のガードレールをエアバックにすることで交通事故を減らしたり、動物園のペンギンの腹部に「十万円」とペンキを塗りつけることで動物園をペットショップにして荒稼ぎしたり、とにかく俺は、大活躍だったのさ。
けどNa、後悔はないはずなのに、ううう(;_:)・・・なぜか、らしくもなく感動しちゃったYo・・・

否!

何やってんDa?
俺の嫉妬心を掻き立てる輩ども!
ハチミツとクローバー的、男女6人恋物語的グループ!(男3:女3)
お前らは自分の行いが、特定の人間の嫉妬心を掻き立てることを知らない!
普通に会話するだけで、人を傷つけることもあるということを考えない!
糞ども!

ほんと今まで、みんな友達でよかったよ・・・今までほんと、ありが糖。蟻が問う。ありが豆腐。ありがトウモロコシ。

と、俺は心の中で、その6人グループの愛に満ちた会話を凌辱しようとするものの、心の奥底から湧きあがる虚しさ、自分の醜い嫉妬心、いや、まだ俺は死んでない!

明日の卒業式こそ、俺の晴れ舞台Da。

チューリップを挙げるかわりに、君のチューリップ(ちゅ〜lipキスマーク)をいただくよ〜

と、お茶目なプロボーズで多くの卒業生女子のリップをいただくZe、ククク・・・花屋に寄って、チューリップを100本ぐらい買わなきゃNa。
もし男が近くにいやがったらYo、マジ呪いの卒業記念、お前は
卒塔婆(そとば)→卒業記念(卒塔婆).jpgに書かれた卒業祝いで十分Da。

サンドイッチマン in 卒業式.jpgほんでYo、いい感じの雰囲気、別れを惜しむ男女のペアだとかゼミのグループみたいなのがいたらYo、サンドイッチマンに変身Da!

ユウスケ:そっか〜広告の仕事か、すごいじゃん!
ミサキ;そんなことないよ、ユウスケの方が全然有名な会社じゃん。ほんと、お・め・で・と・う(寄り添う)
ユウスケ:(距離が近いので思わずハグする。)いや〜ほんと卒業できてよかったね!おめでとうだよ!
ミサキ:うん・・・
ユウスケ:あれ、どうしたの?泣いてるの?
ミサキ:うん、ごめんね。スーツ汚しちゃった・・・

という地点!最も盛りあがる瞬間を、俺は逃さない!「いや〜彼女泣いてるっすね〜どうすっか?1枚500円っすよ?写真撮りますYo?」
ひひひ・・写真撮りますYo?
いや、待て、写真撮りたいかい?

ちゃんリハーサルしよう。

写真撮らないかい?1枚500円だよ?卒業記念だよ?
100万枚のフィルムでも〜♪(コブクロ)
てか、撮りたいんだろうが!?
彼女の泣きっ面を、撮りたいんだろうが!?
その写真を見ながら、ジッパーを降ろすんだろうが!?
ひひひ・・・左手で写真を持ちながら、右手でYo、ククク・・・おっと、ちょっとそれは行き過ぎだNa(汗)

「どうっすか?写真どうっすか?1枚500円っすよ?てか、お腹空いてないですか?サンドイッチどうすっか?卵サンドおすすめよ?あっ、ごめんなさい!」

と、女の涙で濡れたスーツの上に、腐卵サンドイッチをぶちまけるぐらいにしておくかNa、ほんと。
posted by DJしかばね at 03:52 | Comment(2) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月18日

 ダウンジャケット着用批判序説

季節感の喪失.jpg夏服を着た人間と、防寒に余念がない人間が同じ空間に存在しているという違和感と超現実性、すばらしい!(自画自賛)
どうですか、いいショットが撮れたと思うんだが?

まあ肖像権侵害になるから顔はモザイクで隠したがYo、やっぱこういうのってロマンチックだよね、冬に半袖、季節感の無視、冬へのアンチテーゼ!

逆に「冬だからコートとかマフラーとかする」なんてYo、マジ、ほとんど盲目的にこの国の慣習や文化に従ってるのみYo。
そして俺が言いたいのはNa、おとついぐらいか、「ダウンジャケットを着ていた輩がいた」ということDa!

まだ11月の半ば、「ダウンジャケットにはちょっと早いんじゃないの?」的な時期にも関わらず、ダウンジャケットを着ているお前はNa、ファッションで何とか自分を変えたいと思い、バナー広告と同等に堕した近年のファッション雑誌を立ち読みし、金がないにも関わらず、モンクレールとかいいダウンジャケット着てやがるんだZe!俺によこせ!!

だが俺は気づいているZe、お前が「無理している」ということをNa。
立派なダウンジャケットに身を包むものの、2〜3年使い続けてボロボロになったスニーカーを履き、財布はノーブランドの安物、バッグもPORTERやGREGORYといった無難なラインにさえ至らないほどのショボイメーカーDa。
だがアウターだけには気を使い、10万近くするモンクレールを、1か月分のアルバイト代全額はたいて購入し、ウキウキ気分でつい、ついついまだ11月にも関わらず、身に纏ってしまった!

マジで都会に憧れるイモ野郎オーラ全開、都会に憧れる田舎娘的オーラ出まくりYo。
ほんとそういうの見ると笑っちゃうZe、バックとか財布はヴィトンとかグッチにも関わらず、履いてる靴とか身につけている服はほんと安っぽくてYo、低所得のくせに無理して自分をドレスアップするけなげさ、ああ健気Da!だが同時に不憫にうつる!
もっとありのままの君でいいじゃない?

まあ無理だろうけどNa、どうしても「自分を高く見せたい」ってのはあるからNa。
だがお前が「自分をよく見せたい」「自分を高く見せたい」とか思って実践しているファッションはNa、ほとんどメディアが捏造した既存のモデルでYo、何のオリジナリティも、何の個性もねえからNa。

例えばお前が誰かのファッション、あるいは自分のファッションを「似合わない」と悪い評価を下す時、なぜ「似合わない」と判断した?
その時、実はお前の頭の中に“潜在的集団”や“抽象的共同体”いったものが存在し、その集団や共同体のメンバーのイメージ、行動特性、ルックス等と乖離しているがゆえに、「似合わない」と評価を下したんDa。
そいつが、その集団や共同体のメンバーに「仲間入りしたい」と思っても、実はその集団や共同体に入るための条件を満たしておらず、「似合わない」と評価してしまうんDa。

「仲間入りしたい」と思う集団は百花繚乱Yo、いろいろメディアが用意してくれてるZe。
『Smart』や『Boon』といったものはストリート系、『WOOFIN’』とかはヒップホップ系、『Men’s egg』はギャル男やお兄系、『アスキー』とかはPCマニア系、『ひよこクラブ』とか『たまごクラブ』はマタニティ系、『就職ジャーナル』とかは就活系といった感じで、あたかもそこで描かれている集団が「当たり前のように存在している」かのようDa。

だがここで「本当はそんな集団いなかったんじゃないのか?」って俺は疑うZe。
勝手にメディアが捏造した集団、あるいは、メディアと結託することによって“集団”に強化・進化させたものであって、「自然発生した集団ではない」ってね。

そして、文化や集団が多種多様に細分化されていくこの性質、集団に入るための“儀式”(あれを身にまとうべき、こういったグッズを揃えるべき等)を増加させることによって、「カネを使わせる機会」を増やしているんDa!
まさにこの資本主義社会の本質、文化や共同体を捏造することによって、カネを使わせようとしやがる!俺は騙されないぞ、俺はお前の作ったつまらない文化に、カネなど使ってやるものか!!
待て、拝金主義もまたこの資本主義社会の本質、おお何ということ!
もう戻ってこない、失われてしまったんDa。

ホリエモンが「女はカネで買える」とか言ったり、スピッツの歌の歌詞に「愛はコンビニで買える〜♪」といったフレーズがあったりするが、これはまさに、精神的な価値やコミュニケーションが、物質的なカネに還元されていく侵食過程を象徴しているZe。

だから俺はYo、何か最近「共同体とは何か?市民社会の一員として何をすべきか?」みたいな学校のレポートがあったんだがYo、

「共同体はほとんどが捏造されたものであり、共同体で行われるコミュニケーションにはカネが纏わりついている。今の社会、市民といったものは物質的交換力を持つカネや、利己的利害関係で動き、“利他的精神”や“助け合う心”といった観念的価値観は宗教程度の効果しかもたらさないぐらいに形骸化し、そんなものはあまり当てにできない。そんなものを当てにしても、社会はよくならない。」

みたいな現実的だと思われる意見を書いたのYo。
そしたら講師がゼミ生のレポートに全てコメント入れたプリント配ってくれるんだけどYo、そのコメントがこれまたひどく、

「悲しい意見有難うございます。こうした学生には教えるのを止めようかと思います。超・利己的なものが、最終的には利他的なものとなるような、止揚された世界があることを放棄した、自己努力を回避した怠け者の意見と判断します。日本の未来は暗いと感じました。ゼミ生でも外部にある知識を吸収するだけで、全くゼミに還元しないエゴイストがいますが、そうした姿勢は改めてしかるべきです。」

とか言われてYo、いや俺はほんとショックだったね、ううう(;_;)
マジで村八分だZe、ゼミに居づらくなった(悶)

言っちゃいけねえことだったかもしれねえ、だが俺の言ってることはYo、一理ぐらいはあると思うんだがNa。一見、すごく利他的で愛に満ちていると思われている行為“ボランティア”とかもYo、ほんと資本主義的に合理化されたシステムの一部なんだZe。

なるべく国は発展途上国とか第三世界とかに支援金だのODAだの使いたくないからYo、いつからかそれを民営化、つまりNGOとかNPOとかに押し付けて、カネの支出を抑えているんDa。
それはいずれ証明しなければならねえ、政府支出金の減少と共にNGOやNPOが増えているという事実を暴露し、愛のあるNGOやNPOの人々に気づかせるのさ。

奨学金の返還手続き書を読んでいると「熱心にボランティア活動に専念した者は奨学金が免除になる」みたいな制度があるのを見つけてNa、んでこの制度を推進しているのが「文部科学省」なんだNa。

国がボランティアを奨励するのはNa、国際援助だとか途上国の開発資金をできれば提供したくないからDa。全ての国民にボランティア活動をやらせて、外国から援助要請の圧力があると「日本は●●や◎◎といったNGOやNPO団体があなたの国をしっかり援助してまっせ〜」と、民間団体が援助していることを引き合いにし、己の責任逃れをするのさ。
そして支援逃れで生まれた金を、ゴルフや料亭の食事に使うんDa(笑)

はぁ、なんか気分が沈んできたNa。
もうやめよう、かつての俺は、読んで笑顔になれるような日記を書いていたはずDa。

それが今の俺は、怨恨の念で他を破壊し、自身の無力感、自身の隷属、自身の病、自身の消化不良、自身の毒素や害毒を撒き散らし、その醜い輪を広げているだけDa。

もっとこう、明るい感じでいきたいよね、ほんと。
posted by DJしかばね at 08:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月04日

 自由研究

お父さん、子どもの夏休みの自由研究にお困りですか?僕にいいアイデアがありますよ〜ずばり、「街の公衆トイレの数を調べる」んです!
あなたがどこに住んでるかわかりませんが、もし芦屋や代官山、表参道といった高級地区に住んでるならば、「街の公衆トイレが少ない」と感じませんか?そう、あんたの住んでるところは、公衆トイレが少ないのさ。
なぜだかわかるかい?
それはホームレスや浮浪者共の「水の供給源」を絶つため、意図的に少なくしてるんだYo。
俺は厳密には数えたことがないが、たぶん東京23区だと足立区とかは公衆トイレ、といっても屋外設置型であることが重要だが、港区とかと比べると、確実に足立区の方が屋外設置型の公衆トイレは多いはずだZe。
お台場や汐留、代官山あたりは、意図的に屋外に公衆トイレを設けることを避けている。水の供給源を絶つことで、浮浪者が寄りつくのを防ぎ、景観を守ろうとしているんだYo。
あるいは、「ベンチの数」を数えてもいいNa。ただし、「横に寝れるほどの幅はあるか」「160センチ以上の横長いベンチであるか」どうかが重要Da。樽みたいなベンチだとか、おしゃれ腐ったベンチは、これまた浮浪者が横になるのを防ぎ、排除する機能を持つ。
そんなこんなで弱者を排除するためのあらゆる仕掛けを設置しておいて、「お洒落な街」だと言えるんかい?
ククク…笑わせるZe、どこが綺麗な街だ?どこが美しい街?どこがオシャレなんだYo?(笑)
このアパルトヘイト的空間に…嫌悪感を抱かないのかい?
差別してるんだZe、どう思う?人間を選別してるんだYo、露骨な形でないかもしれないが、漂っているのを感じるZe。
オシャレな街というブランドを構築するため、その裏でいかに醜い仕掛けを埋め込んでいるかを知り、る散々モラリストぶって空間に
posted by DJしかばね at 12:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月21日

 近所祭り

薄暗い闇の中でうずくまっていると、

「ずんちゃ♪ずんちゃ♪ずんちゃっちゃ〜♪ずんちゃか♪ずんちゃか♪ずんちゃっちゃ〜♪」

という賑やかな、お祭りだろうか、俺は外に出て、その音の鳴る方に向かうことに決めた。
たまには外の光を浴びないと、ビタミン不足で体が壊死してしまうからNa。

近所祭り.jpgするとどうやら、近所のお祭りだったみたいDa。
何とも小さい祭りだNa。
だがちっこい公園一つの敷地で、大勢の人たちが楽しそうに騒いでいる。
俺もその楽しみを享受したいという欲望からか、その群集の中に加わった。

やはり地区のお祭りぐらいの規模だからか、カップルは少ない。
家族連れが多く、また、年寄りが多かった。
カキ氷が100円、やき鳥一本60円、やきそば200円…安い、安いが、もうメシは食ってしまっている。
いや、それだけじゃない。
もうその場所の中心から、出たくなったのは。
何だろうか、やはり“うまく溶け込めなかった”んだろう。
孤独な客を許さない空間、まるでディズニーランドのようDa。

ディズニーランドに一人で行くと、異端視される。
いや、異端視されているのではない。
幸せそうに楽しんでいるカップルや家族連れを数多く目に留めてしまうことで、“妬み”が生じ、その妬みがさらに、閉塞感や絶望感、怒りや自己嫌悪や鬱屈な感情をもたらすんDa。
だからこそ、「異端視されている」といった自意識過剰でネガティブな思い込みが生じ、「やっぱ一人でディズニー来るんじゃなかった!どけミッキー!!舞浜のどぶねずみが!!下水道に帰れ!!」
と八つ当たりし、家路につくのである。

とにかく、ディズニーランドほどではないが、やはり一人で来るような空間ではないことは確かであったNa。
俺は5分もしないうちに、その祭りの中心から遠ざかった。
俺は蚊帳の外、ストレンジャーかYo。

ちちち違う、“変質者”という意味ではないぞ(汗)

だが“視姦”はしていたかもNa、遠くから祭りの光景を眺めていたんDa。
なぜなら、観ているだけで、別世界に連れていってくれそうだったから。
まるでそこは、醜い欲望うずめく社会から隔離されたユートピア…提灯の淡いオレンジの灯火、古の衣装に身をまとった人々、そして最も美しかったのは“しゃぼん玉を吹く女児”であった。

浴衣姿の、たぶん小学校低学年ぐらいの女の子か、しゃぼん玉を吹いている。

しゃぼん玉はちょうちんの光に反射して輝きを増し、七色にきらきら輝きながら宙を舞っているんDa。それを眺めていると、俺は忘れていた“しゃぼん玉の歌”を思い出した。

「しゃ〜ぼんだ〜ま〜飛んだ〜♪や〜ね〜ま〜で飛んだ〜♪や〜ね〜ま〜で飛んで〜♪こ〜わ〜れ〜て〜消えた〜♪」

そう、「壊れて消えた」のさ。
もう少しで“屋根”に辿り着けていたのにNa。
けど途中で、あきらめちまったのか?
けど途中で、プレッシャーに耐えられなくなったのか?
けど途中で、何があった?
僕たちは皆、しゃぼん玉のように、屋根に辿り着くことができない、淡く、はかない運命なんだね・・・

と感傷に浸っていると!
その女の子が、同年代ぐらいの男の子に向かって「しゃぼん玉をぶつけている」ではないか!!
カァ〜ッ!
エロチック&ロマンチックDa!
なぜエロマンチック(造語)か!?

それはしゃぼん玉は、右から吹いても、左から吹いても“生成される”からであり、右から女がしゃぼん玉を吹いて男にぶつければ、男はそれに対抗して左からしゃぼん玉をぶつける。

右と左、女が右から、男が左から、しゃぼん玉のぶつけ合いはどんどんエスカレートし、それぞれの唾液を含有したしゃぼん玉の全身愛撫、それはいわば、しゃぼん玉による象徴的セックスではないか!?

小学校低学年にして、そんな愛し合う姿を見せつけられると・・・あああ、僕にもしゃぼん玉をぶつけたまへ!そして「私のしゃぼん玉を食べて」と、命令したまえ!!
いや、違うでしょ!(笑)
全然違う、もっと無垢で、そんなの意識してるはずねえしNa。

脳内の5割程度(右脳or左脳)がポルノ・イメージによって支配されてる俺はこの空間にいるべき存在ではないと痛感し、家に帰ってカキ氷を食い、今日もひんやりとした思い出を刻みました(終)
posted by DJしかばね at 01:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月09日

 スピリチュアル

どこへ行っても論理的思考力が大事だのどうのこうのと、「論理的思考力主義」みたいな、イスラム原理主義ばりに偏った思想が流布している。
アメリカナイズされやがって、あなたは日本人なのか?
「秘すれば花」(世阿弥)、「沈黙は金」といった日本の伝統的価値観を忘れたのか?
もっとスピリチュアルなものを、大切にしないか?
事実、江原啓之や鏡リュウジのように、論理的思考の欠片もない、スピリチュアルな人たちが社会に影響力を持っているではありませんか。

だから俺も一回だけ、頭が真っ白になった時につい「御社を志望したのはスピリチュアルな理由なのですが」(半笑い)といったことを口走ったんだが、不採用通知を喰らった(死)

難しい、俺と江原や鏡との違いはなんだろうか。
なぜ俺のスピリチュアルは通用しない?
やはりスピリチュアルにしても、彼らの世界観には、熟考を重ねた、論理的な積み上げによって構成されたものを感じるんだろうか。
だからつい、宗教めいた話でも信じ込み、“5万円”(江原啓之のカウンセリング1回分)も支払うんだろう。
いや、スピリチュアル等といった価値観に浸るのは逃げDa、やはりよくないNa。
スピリチュアル面接突破法なんぞ存在しない、俺は馬鹿か。

そんなことより、今日は変な夢?
夢をみたというか、よくわからない感覚に襲われた。
まるで「自分の体がない」みたいな、肉体と精神が分離して「幽体離脱したような」感覚だった。

「真っ白」みたいな、「何の感情も湧きあがってこない」時間帯が、訪れたんだYo。

いや、違うNa、「俺の肉体はこのような形状ではない」みたいな、「自分が人間の形をしている」という感覚が失われ、アメーバのように広がり、そして、溶けていくような感覚だった。

現実逃避の一種だろうか、いや、正気を保たなくてはならない。
レポート、ゼミのレポートを出さなければならなかったんDa。

メディア論ゼミである俺に「テレビ番組の企画を考えてプレゼンしなさい」という課題が与えられてたんだが、しかし、いつものようにアイデアが出てこない。
減退している、いつもの俺なら、パワーポイントのスライド10枚ぐらいは作れるはずDa。

だが何時間考えても、「25メートルプールにローションを入れて水泳をする」という案しか出てこない。
しかも、発表しづらい。
教育の現場で“ローション”などと、口にしていいものか。
しかも俺のゼミはアットホームな雰囲気じゃねえんDa、それを口したら、俺はゼミのメンバーに白い目を向けられ、村八分になってしまうだろう。

だがテレビ的には、深夜番組あたりでギリギリOKなはずDa。
そう、観てみたいだろ?
ローションで水泳する姿を観てみたいはず、誰もが。
非常に気になる。
そもそも泳げるのか?呼吸できるのか?

いや、コストがかかるNa。
プールの水を全てローションにする手間も半端ない。

いかん、やはり別の案を考えよう。
そして「俺の肉体はここにある」「アメーバではない」と、意識をしっかり保たなくては。
自分の肉体の存在を否定するのはよくないZe、「健全な精神は健全な肉体に宿る」っつうことわざもあるしNa。
posted by DJしかばね at 05:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

 4時

うまく寝つけなくてNa、久しぶりにブログを書くことにするZe。
といっても、面白い話があるわけもねえ。
マジで崖っぷち、「ワーキングプアー」「独身」「負け組」といったネガティブなワードが、俺の脳内を駆け巡る。そう、相変わらず「就職」の話Yo。

しかし昨日の面接には、面白い女性が来てたんだNa。
その女は”絶対音感”の持ち主で、俺が「トントントン」とテーブルを指で叩くと「ドと、レと、ソが混じったような音かな?」と、かなりの音楽的感性を見せつけやがったんDa。
しかもピアノ、ヴァイオリン、トランペットと、クラッシックで使用する楽器はほとんど演奏できるらしく、電車に乗っていると、楽譜が頭に浮かんでくるらしい。
つまり、日常で生じるあらゆる音を、音符に変換できる天才だということYo。
マジ、DJの俺としては、スカウトしてデビューさせてやりたかったね。
『屍プロダクション』を、立ち上げるんDa。

まず銀行にでも行って、とりあえず銀行員に絶対音感のすごさを見せつけ、1000万円ぐらい融資してもらうかNa。
んで何らかのコネで東証一部にも上場させてもらい、株券発行しまくって、100億ぐらい集めてえNa。

けど『(株)屍プロダクション』とか、たぶん誰も買ってくれねえだろうから、誤発注か何かで、うまく俺の会社の株を買うように操作できないだろうか。
“トヨタ”を買ったと思ったら、実は”屍プロダクション”の株を買ってしまった〜!(驚)
みたいNa(笑)

と、ふざけすぎだな、あまり社会をナメるような内容は控えよう。
そのシワ寄せが、実は面接にもきてるかもしれねえからYo(汗)

そして俺もDJとして、どうしても絶対音感が身につけたく、「どうしたら絶対音感は得られるのですか?」と聞いたところ、どうやら幼少の頃から「ピアノの演奏を楽譜にする」といったトレーニングをひたすら繰り返せば、身につくらしいんDa。
「楽譜を見て⇒ピアノを演奏する」んじゃねえZe。
「ピアノの演奏を聴いて⇒楽譜にする」っていう、まさに逆転の発想、その手があったとはNa(驚)

俺も早くこのトレーニングをやっときゃあ、今頃DJとして、世界が股を開く男になっていたはずだZe(後悔)

いかんいかん、暗くなってきてるNa、ポジティブ・シンキングが大切なんだYo!
マジでそうだZe!!
低所得を恐れるNa!貧困を恐れるNa!非モテを恐れるNa!

「ギリギリでい〜つも生きていたいから〜♪」(KAT-TUN)

という曲があるだろ?
そう、ギリギリでいつも生きていたいんだYo。

マジ俺はギリギリを生きる男、毎日の食事にすら困り果て、街を徘徊する鳩(ハト)だとか烏(カラス)でさえ、「食べれるんじゃないかな?」と、思うぐらいのギリギリのラインを歩みたい・・・

って、んなわけねえYo馬鹿野郎!(怒)

はぁ〜とか書いてると、4時になっちまったZe。
そして俺の人生も、12時(60歳)で死ぬとしたら、今は4時(20歳)ぐらいなんだNa。
これは運命的、そう、この時間帯に、何か奇跡が起きないかな〜な〜

さかなさかなさかな〜さかな〜を〜食べ〜よう〜♪
(中略)
さかなはぼく〜ら〜を〜〜〜待って〜いる〜♪(チャラララン)

否!

待ってなどいない。
マジこの『魚の歌』ってのは残酷、教育に悪い。
「さかながぼくらを待っている」可能性など、微塵も存在しない。
なんせ人間は、魚を食用に解体するんだからNa。

魚:「人間が来たぞ!逃げるんだ〜!!」

等という理性が魚に存在しているはずはないが、釣りをやったことがある人はわかるように、魚も「捕獲されまい」と、必死に抵抗するだろ?
だから魚は、人間に食されるのを「全く待ってなどいない」「食べる度に、魚は悪霊と化して人間を呪う」んだYo。

もちろん魚よりも、人間の方が断然尊い存在Da。

しかしですね、我々のために犠牲になってくれる魚達の命を尊重する感受性というものが、これからの日本の教育において、必要になってくるのではないでしょうか?
posted by DJしかばね at 04:21 | Comment(4) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月28日

 コピーライター

このブログはしょっちゅう人の悪口を書いているような印象を受けるが、実は「特定の個人名」ってのは、一度も出してないんだZe。まあ有名人とか公共性の高い人物は出しているが、それは雑誌とかと同じYo。
だから暗黙のルール、不文律ってのがあったんだYo。
なのにそれを破るやつがいたからNa、いわば「空気を読めない輩」ってやつDa。
たぶん俺の地元の悪友だと思うが、しかしこんなことが次も起こるんだったら、まあ閉鎖はしたくないが、「URL・ブログ名の変更」ぐらいやったほうがいいかもNa。
けど「DJしかばね」っつう名前は捨てたくはなく、この名前は商標登録したいぐらいだZe。

んで商標登録というと「キャッチコピー」でもあるが、よくいるんだ、「コピーライターになりたい」とかいう輩が。
何せ「名前をつける」ってのは「支配⇔被支配」の関係を象徴してるからNa。
わかるだろ?鼻の長い「象」という動物がいるが、別にあれは「象」っていう名前でなくてもいいんだZe、ダンボだのダンボールでも構わない。
なのにあいつらは、自らの存在を、人間によって「象」と名づけられているんDa。
そして象は”動物”だから、明らかに”人間”よりも下。
まあちょっと小難しくなってきたから、三段論法ですっきりさせよう。
「”名前をつける”ということは、”支配する”ということ」
ってのを、証明するZe。
まず第一段階、「象は”象”である必要はなかったのに、人間によって”象”と”名づけ”られた」
第二段階、「象は人間よりも下。動物が人間よりも下の存在であるのは明らか。」
よって「”名前をつける”ということは、”支配する”ということ」ってのが、証明されたZe。

ってカッコつけて本当かどうかよくわからない三段論法とか使ってる輩とか見ると、虫唾が走るZe。
とにかくあれだ「コピーライターになりたい」ってやつは、「上に立ちたい」「神に近づきたい」「万物を支配したい」といった欲望の塊、醜い輩共なんだZe。

んで心の奥底では「人に頭下げる仕事はしたくない」「腰の低い営業は嫌だ」「支配したい」「俺が世界に名をつける」・・・といった感情がうごめいており、まさに強欲、エゴイスト。
もし俺が広告会社の人事だったら、「コピーライターになりたい」とかESに書いてたらだNa、シュッレダー直行便Yo!
わかったか?
糸井重里に憧れて、つまんねえ職業目指してるんじゃねえYo!
と、ここまで俺がコピーライターを嫌悪しているのは、俺が広告会社のコピーライター職を「落ちた」からでもあるがNa(死)
posted by DJしかばね at 16:01 | Comment(1) | TrackBack(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。