2019年08月03日

コンストラクタはオブジェクトが生成されたときに自動的に呼び出されて、そしてコンストラクタのメソッド名は必ずクラス名と一致して、戻り値の型が指定できないやつ/オーバーライドはスーパークラスをextendsして、それぞれのクラスが同じ型だの引数だのメソッドだの定義して、だけどそれぞれ違う結果を出す、みたいなやつ

なんて、曖昧な理解。
Javaで出てくる継承とかオーバーライドとか、本当に理解が難しい。
HTMLの時はもっとサクサク覚えれたような気がするんだけどなぁ。


とか読むか。


ラッパストリームとかいろいろ難しそうね。
これも読んで内容理解したい。


も、オーバーライドの話題が出てきてるから、また読んでみるか。

そんで、話題変わるけど。
最近Shazamした曲を並べとく。


ラテンハウスっぽい曲。新宿の東急ハンズの6階で流れてたね。
なんか、


っていう、2015年に東急ハンズ主導で発売されたCDらしい。
それを2019年になっても流し続けるなんて、愛着あるんだなぁ。
amazonで売ってるが、プレミア価格になってるな。
いい感じなのに、全然、再生されてない。

Anto Vitale - Theorema Del Faya (tea party vocal)

は、めっちゃいい感じじゃないけど、このゆったりとした気怠い感じで溶けるような感じ、たまに聴きたくなる。


は、なんでshazamしたのかわからない。
聴いたけど全然、個人的に好みじゃないな、こういうアメリカンポップは。

あと、


そんで、


来たぞこれ。とりあえず渋谷出しとけPV。これで累計、何曲紹介したのかな。
数えてみた。


ってことで、15曲目か。
意外と少ないな〜もっとあるはずなのに。

またまた話題、変わるけど。
行ってみたいお店コレクション。

は、やっぱ次回にしよう。
posted by DJしかばね at 18:07 | Comment(0) | Java学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。