2019年03月30日

はい

いあ
posted by DJしかばね at 01:57 | Comment(0) | Java学習 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月17日

消すで

けす
posted by DJしかばね at 03:37 | Comment(0) | 漫画・アニメ・映画・音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月16日

二分探索法のアルゴリズムは条件分岐だらけでややこしいが流れ図記号を眺めてると「判断」のところには入力の引数が入って「処理」のところには出力の引数が出てくるあるあるを発見した後にJavaの「length-1」の謎を考えた

「疑似言語眺めてたら出てくる、矢印みたいなやつ(←→)って何だ〜?」って思って調べたら。


条件文、条件に合ったときの処理、条件に合わなかったときの処理…のことか〜。助かった。
そんでタイトルのように、また流れ図を見ていて俺は発見したのよ。

深夜1時ぐらいに目が覚めて、まだ3月なのに「寒いな〜」とか思って、キリンレモンで喉を潤していると「久しぶりに勉強するか〜」って、やる気が湧いてきたのよ。
やっぱ肉を食うとやる気出るのね人間は。柔らかいヒレステーキ肉だったな、確か。

そんで頭が冴えてて。流れ図を見てたら、すごい流れ図あるあるを発見した。
タイトルにも書いたが、より具体的に言うとだな、◇みたいな条件判断するところの引数は「自分でキーボードから値とか打ち込む入力」であり、□みたいな処理結果を出すところの引数は「自分ではないコンピュータのプログラムを結果をだす出力」であるってことよ。

今度、流れ図出てきたらこの法則を当てはめてみてほしいね。
そんな感じで読み進めようと思ったけど、二分探索法やる前に前回の番兵付き線形探索法のページ眺めてたら、焦ったね。
中身を全部、忘れてた。C言語もJavaも、眺めていても何を意味しているのかよく判らない。

いや、待てよ…疑似言語に戻ると。

 ↑
 ↓

みたいなのがあって。
これは条件文のことだよな。
そんで、番兵付き線形探索法だから、配列のデータの中に入力したデータがなかったとしても、配列の最後には無理矢理自分が入れた値を代入するから、見つからないまま配列を越えて検索をし続けることはないはず。
それを示す疑似言語が、―のすぐ後に記述されている「data[N].year←key」で、C言語だと「data[N].year←key;」、Javaだと「data[data.length-1].setYear(key);」になる。

疑似言語とC言語はほぼ同じだな。
Javaは何でこんな、面倒臭い感じになってるんだっけ…データの総数Nが、length-1って、どういうこと…。
逆だろ?追加するんだから、length+1じゃない?

駄目だ〜俺の脳みその中で考えるの限界、理解の範疇を越えてる。
ステーキ分のカロリーは使ったね。
こういう時はよ、頭ん中の外に情報を外に出して考えるのがいいというのを、俺は経験上、知ってるのよ。

実際にJavaのコードを書いて試してみればいいのよ、「length+1」とかにして。
そしたら恐らく、エラーが出てくる。
そのエラーが何で出てくるかを調べたら、「length-1」が正しい理由に近付いて、ロマンシング・サガで必殺技を閃くが如く、length-1の真実が俺にもたらされるはずよ。

よーし、書くぞ。eclipse起動…でも重いんだよな〜このソフト。
集中力もなくなって腹も減ってきたから、うどんでも食べることにするか。

この前、楽天で買った讃岐うどん2食セットに甘いお揚げを載せ、きつねうどんにして食べるかな〜♪
って…めんつゆとかダシがはいってねえぞ!
これじゃいかんやろ、映画「しんぼる」で、マグロの握り鮨が出てきたのに醤油が無いっていうシーンあったけど、それ思い出したね…。

あーどうしよ。仕方ねえ、パスタにするか。
くそう、うどんの気分だったのに…。

IMG_20190316_030216.jpg

名付けて「特製3種の麺のミートソーススパゲティ」なんてな。
3種の麺、これもネット通販だけどな。高木製麺工場の麺と、ポポロスパと、何か生パスタ的な面。
今まで、高木製麺所の麺ポポロスパ carb offを中心にパスタを作ってきた。低糖質だから、パスタを食べる罪悪感が和らぐ。
しかも高木製麺所の麺は、低糖質パスタの中ではもちもちして美味いから、俺もよく食べるのよ。

だけどな〜飽きたから、新たな風として別に低糖質ではないけどもちもち 生パスタをメンバーに加えたのよ。
新陳代謝というやつ、マンネリ化した布陣にならないようにな。
低糖質では、今からJavaを書く俺のパワーにならないから、そういう麺も加えさせてもらった。

そう、糖質だけじゃダメ。ガツンと辛いもの食べて気合を入れる。
汗を出して、新陳代謝を活性化、脳も活性化されるんじゃないの的な感じでコードを書くんだよ。

そんで食べたけどな。
うーん、湯切りが甘い!
湯切り甘いと、ソースがしっかり絡まないんだよな。
100gぐらいのパスタなら別にいいが、写真みたいに250〜300gぐらいあると、やっぱ湯切りした方がよかったりする。
てか分量間違えたな…150gのつもりが、300g近くなるとは…。ピエトロのパスタソースも、ソースは美味いが、何か茄子の味が好みじゃないな。柔らかすぎて不自然、野趣が足りない。
あーあ、またラーメン湯切りするやつでも買うか。

そんで結局、メシ食って眠くなったからコードは書かず…晩飯食った後、マクドナルドのコーヒーで気合入れつつ書くことにしたのよ。
けどあれだ、youtube観てたら書く時間無くなっちまったよ…またdig癖が出てしまったな。
マクドナルドで、


って曲が流れてたんで。いい曲だな〜って。
そんでマクドナルド行く前に薬局で、


ってのが流れてて。
これはフルートの軽やかな調べ…フルートってなんかクラシック音楽のイメージがあるけど、このRAGAN WHITESIDEが奏でるフルートは、昼下がりの公園をスキップで散歩したくなるようなダンサンブルで庶民的な感じ。フルートも大聖堂とか何たらホールとかかしこまったところで吹いてる感じではなくて、踊る阿呆に見る阿呆、老いも若いもなけなしの金で徳島製粉のカップラーメン食べてるホームレスも皆、公園でフルート吹いてる姉ちゃんの周りに集まってジャムる感じ。こういうちょっと庶民的でファンキーなフルートいいよな!



ファンキーといえばJamiroquai、のStillness in Timeのフルートもいい感じなのよね。セカンドアルバムの「the return of the space cowboy」に入ってる。Jamiroquaiのセカンドアルバム、メロウでスペイシーな曲が多いけど。Stillness in TimeはPVはなんていうか宇宙よりも大地、母性っていうか、ファーストアルバムの民族音楽のテイストをまだ残してる感じの曲。

ジャミロクワイで思い出したけどフジファブリックの「銀河」って、ジャミロクワイみたいにしたいって話だったらしい。


全然ジャミロクワイを感じなかったけど…それよりもSMAPの「Let It Be」とスガシカオの「午後のパレード」が、超ジャミロクワイっぽい。スガシカオは本当にジャミロクワイのストリングスチームが参加してたらしいけど。ジャミロクワイっていうか、一番売れた3rdアルバムの「Virtual Insanity」と4thアルバムの「Canned Heat」に似てるんだよな。

民族音楽テイストが強かった1stに寄せたのがCornelious 69/96に入ってる「Blow My Mind」。


そう考えるとJamiroquaiって影響範囲広いな。blow your mind久しぶりに聴いたが、めちゃいいな〜。

フルートの話に戻るけどな、


これヒップホップ?フルートも入って曲がマイルドになって優しい感じになったり…音楽やってきてないから語彙力なくてうまく表現できないがとにかく、PVも曲もめっちゃカッコいい。真ん中にどでかい水槽があるbar行ってみたい。チネチッタ川崎の周りこんな感じだったが…?いや、川崎はもうワンランクかツーランク下だった。川崎よりも東京よりも、もっとイケてる感じの街…ブルックリンとかマイアミとかか?

Arte Frasco」ってアルバムに入ってる音源か、また買おう。

ITの話するつもりが、集中力切れてまた逸れてしまったな…。
posted by DJしかばね at 23:41 | Comment(0) | 基本情報技術者試験 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年03月03日

疑似言語の問題で出てきそうな「Nはデータの総数。data[ ]は、西暦と時代をレコードを定義した配列。要素数はN+1で、西暦はdata[0].year、時代名はdata[0].eraで表す」みたいな書き方を覚えるの何かめんどくさい

良い肉を食べると勉強するやる気がみなぎってきた!
今日は昼に起きて、朝飯が昼飯みたいな感じだった。
田我流の、


記事にも、朝メシを昼に食べるってことで、「平和園」って店のラーメンが紹介されてたけどな。
このラーメンが、美味そうなのよ。山梨まで行ってもいいけどな〜ぶらり旅してえよ。


俺は楽天で買った、800g・4780円ぐらいの肉を買って、朝起きてそれと白飯をカッコんだら。

何か、ほこりかぶってた使命感、時代に合わせて呼吸するつもりはないという田我流のラップを聞きながら、ある意味で時代に迎合している知識であるプログラミングのお勉強をしようと。なんて、オーバーだがとにかく「やらないといけない」ってことで、やる気が湧いてきたのよ。
といっても、2次方程式の解を求めるアルゴリズムなんてのはもういい。

今日は「線形探索のアルゴリズム」ってのをやることにしたのよ。
まず線形探索、ってのがよく判らない。まあ配列でレコード0から順に比較して探す、順番にやってくみたいな話よ。
配列の話は、前に何かしたからいいでしょ。

そんで次に「番兵付き線形探索法」とかいうね、小難しい言葉が出てきたけど。
キーデータを挿入して探索したら必ず見つかるように改良した線形探索法?全く意味が判らない。

そもそも何で、必ず見つかるようにする必要があるんだと。川口浩だが藤岡弘だが忘れたけど、水曜スペシャル的な話なのか。
ビッグフットだのツチノコだのピルクル、じゃない、クルピラ?。無理矢理でも居る体で進める、みたいな。番組を成り立たせるために。
番兵がつまり、番組で探索するメインディッシュの珍獣っつうことよね。

番兵というと、バンプレストを思い出すな。ザ・グレイトバトルっていう、ガンダムとかウルトラマンとか仮面ライダーが横スクロールで進んでいくアクションゲームでな。

それが超、面白かった。何かシューティングゲームの単調さが無いんだよな。ガンダムを操作しているっていう親近感がそうさせるんだろうか。健康ランド的なところに、そういうゲームがあった記憶があるんだが…


で紹介されてるゲームか?嫌、ちょっと違う気もする…そもそもグレイトバトルはアーケードであったか…。
METAL SLAGとかファイナルファイトとかあったよな、横スクロール系…久しぶりにやりてえな〜。

閑話休題。

春の基本情報技術者試験、2月18日締切だったから5700円払って申し込んだけど、こんなざまでは厳しいな。
勉強している最中にノスタルジーに浸ってるんだから。

「疑似言語で表現せよ」みたいな問題が出るのは判ってる。
つまり英作文みたいな感じなんだろうけどな。単語っていうか、使える道具に何があるかさえ、頭に入れてない。


を見ると、かなりルールがある感じで、腰が引けるで、ほんとに。
今日のブログのタイトル文みたいな、そういうのを書けばいいんだろうけど。

実はこのタイトル、おそらく間違えてるんだ、疑似言語としては。


だとよ。だから疑似言語ではコメントは中括弧{}の中に入れないといけない!?ということ。まあ裏取ってないから信じるなよ。
そんでほんと、にらめっこした。本に書かれている疑似言語を。頑張って10分〜20分ぐらい、にらめっこしたのよ。
そしたら1つの法則を見つけた。

疑似言語には、Javaのfor文と似た記載の仕方がある

ってことを。疑似言語に「i:0,data[i].year≠keyの間繰り返す,1」ってあったけど。
このカンマで区切る感じ、これはJavaのfor文の有名な構文「初期条件,継続条件,1回ループ終わったら次どうする?」と、同じ書き方だ。
疑似言語の方の最後の",1”の部分が、"+1"とか書いてくれてねえから、何を示してるのか把握するのに時間を要したが。

さすが俺、異なる言語から共通項を見出して圧倒的理解の境地に至ったね。
何かのブログに「にらめっこ意味ねえ」って記事あって、基本共感してたけど、何とかなる場合もあることも判った。

そんで本には、疑似言語の次に流れ図と、C言語とJavaのプログラムが載ってる。
調子いい時は俺も、そのプログラム例を写経し、体にプログラミングを染み込ませるんだけどな。
今日はもういい。疑似言語でお腹いっぱい。

パソコンのスペックが低すぎて、C言語の開発環境とかJavaの開発環境とか重たいプログラム動かしたくないってのもあるのよ。言い訳だけど。


の記事を参考にして、まずは「勉強したくなる環境」を整えようかな…。
パソコンのハードディスクの容量も、情けないぐらいに減ってる。
明日からの楽天スーパーセール、外付けハードディスク売ってないかな…。
ああ、その必要ないな。今あるハードディスクまだ、994GB空きがあるし。

無駄遣いを防いだ、さすが俺。
今日、食べたいい肉(肉 和牛 切り落とし 800g)も、で、ネット通販にしてはお得だった。
100g597円、高級肉。
足繁くスーパーに足を運ぶ暇人だからこそできた技…というと怒られるか。
とにかくそういう鍛錬が無い奴は、節約感覚や金銭感覚が衰えて、100g1000円だの、高すぎる肉に平然とポチる愚行を犯してしまうのよね。
でも100g597円でもちと高いな。確かにパワーが出て、疑似言語とJava言語の共通項を見出すことはできたが。
もう少し安い肉でもいい。ってことで、探した

「雅」って店、たまに激安セールやってるんだよな〜。

なんて、ちょっとなかかなか食いきれないほどの量だな、1.6kgは。
そんなにはいらない。また無駄な買い物しそうで怖い、楽天セールはほんとに。

必要なものだけ、\楽天1位/ 日本製 防ダニ 抗菌 防臭 吸汗速乾 敷き布団 (固綿入り)で検索して見つけた激安敷布団だけにしとくかな、今回のセールは。
posted by DJしかばね at 20:06 | Comment(0) | 美味い店(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。